KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

kaze no tanbun 夕暮れの草の冠

kaze no tanbun 夕暮れの草の冠

kaze no tanbun 夕暮れの草の冠

作家
西崎憲
青木淳悟
円城塔
大木 芙沙子
小山田浩子
柿村 将彦
岸本佐知子
木下古栗
斎藤真理子
滝口悠生
飛浩隆
蜂本 みさ
早助 よう子
日和 聡子
藤野可織
松永美穂
皆川博子
出版社
柏書房
発売日
2021-06-30
ISBN
9784760152834
amazonで購入する

kaze no tanbun 夕暮れの草の冠 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

アキ

kaze no tanbun 表紙の草の模様と、執筆者の名前に引き寄せられて手に取る。円城塔・斎藤真理子・小山田浩子・岸本佐知子・藤野可織・滝口悠生など18人の作家、翻訳家、ものかき、物語り紡ぎ。小品の間に所々にふっと折り込まれる一文が心憎い。「編み上げたものも、端っこを引っ張れば一本の線になる。」「こんなことになるんだったらあの時殺しておくんだった。」印象に残る短文も多い中、ラストの皆川博子「月の光」に風格を感じました。

2021/07/18

藤月はな(灯れ松明の火)

小山田浩子さんの「コンサートホール」は懐かしい気持ちになる作品。幼い頃、コンサートホールで迷った時に「関係者以外、立入禁止」の札が掛かった扉の奥には何があるのだろうと夢想していた時、そこから家に帰宅する時の不安を思い出しました。勿論、小山田さんの描く世界は忘れがたく、あり得なさそうであり得そうな光景が広がっていましたよ。七色の野糞の物語で脳内から忘れない存在になった木下古栗氏も強烈!サバンナで現実を思い知らされて当たり前の人生へのカムバックするも些細な事へサバンナへ。諸行無常はジャック・ロンドン作品並みだ

2021/09/05

よこたん

“夕暮れ時には、けっしてここにきてはいけないと、言われています。だから、わたしは、いまもひとりで、ここで草の冠を、編んでいます。(白いくつ)” きっとさみしくはないのだね、と貴方を想う。何かが、どこかが、ずれているままのような違和感が、不思議ながらも嫌いではない、というよりかなり好き。18人の《短文》アンソロジーは、長さもまちまちで、誰におもねるでもなく、自由気ままに踊るが如く、ただそこにある。懐かしい匂いのもの、SFっぽい趣のもの、少しぞわりのもの、そして、私にはわけがわからない(ごめんなさい)もの。

2021/07/22

konoha

とても贅沢な〈短文〉アンソロジー。装丁、タイトル、企画が素敵。よくわからない作品の方が多いくらいだけど、面白かった。テキストの一部が、所々に挿入されるのがおしゃれ。好きなのは、木下古栗「僕の人生の物語」、藤野可織「セントラルパークの思い出」、松永美穂「たうぽ」。たうぽが、1番良かった。ユーモアとシュールさ、今時のハッピーエンドが楽しい。木下さんは予想外の展開、固有名詞が絶妙。藤野さんはこなれててレベルが高い。このアンソロジーが、長編を読むきっかけになれば。気になる作家がいる方におすすめ。

2021/07/13

meg

夕暮れにまた読みたい。なんども読みたくなる。気持ちの良い気さくな友達のような本だと思う。そうだ、友達にすすめてみようか。

2024/05/07

感想・レビューをもっと見る