KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

デザインの手本 文字・イラスト・写真・素材・特殊加工

デザインの手本 文字・イラスト・写真・素材・特殊加工

デザインの手本 文字・イラスト・写真・素材・特殊加工

作家
鈴木成一
出版社
グラフィック社
発売日
2015-10-07
ISBN
9784766127928
amazonで購入する

デザインの手本 文字・イラスト・写真・素材・特殊加工 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

masayasu

鈴木成一さんの「装丁を語る」がすごくよかったので引き続き。鈴木さんは装丁をするにあたり必ずゲラを読むとの事。いくら装丁が素晴らしくても本の内容とマッチしていない様では評価されないはず。装丁は表紙のデザインだけではなく字体、帯も含めた総合的なプロデュースでありこの本を眺めているだけでそれを感じながら素敵な余韻を堪能させて頂きました。(★4)【T】

2020/02/29

浦井

以前読んだ『装丁を語る』が良かったし、最近お気に入りの一冊で表紙の写真が印象的な岸政彦『断片的なものの社会学』の装丁もこの方がされているので手に取った。特に文字の加工が面白かった。西加奈子さんが表紙の絵をご自分で描かれているとは知らず驚いた。当たり前かもしれないけど、担当した本はちゃんと読んでいる。同時に30冊平行して仕事しているのにすごいなあ。

2016/06/14

nizimasu

日本を代表する装丁デザイナーの鈴木成一さんの過去の装丁をジャンル別に紹介した本。でも以前は文字の使い方に特徴があったんだけどかなりイラストを活かした装丁が多くてちょっと同じ人とは思えない作品も多かったのが以前とは大分違うイメージ。おそらく事務所が大きくなったことで別のデザイナーのアイディアを元にプレゼンしたものも多くなっている気がします。それはそれでやはり鈴木さんの真骨頂ともいうべき白の余白や字間の微妙な空きっぷりとかは好きなんですよね。でも気づいたのは最近の装丁で作字をしているのも結構ポップで好きかも

2016/01/25

チェアー

売れっ子ですねー、鈴木さん。本の装丁ってあまり意識してないけど、実は本の印象に関わる大切なこと。今後はもっと注意してみようと。「小説を本として楽しんで読みたい」という言葉にはなるほど。仕事でゲラで読んでるだもんね。つらいこともあるやろなー。ちよっと同情。でもとてもいい仕事とも思う。

2015/12/20

きたむらさんえ

本の装丁がどのような意図で作られていたのか知ることができて楽しい。なるほどと購買意欲がそそられる。

2019/06/01

感想・レビューをもっと見る