不自由な脳―高次脳機能障害当事者に必要な支援
不自由な脳―高次脳機能障害当事者に必要な支援 / 感想・レビュー
くさてる
高次脳機能障害の当事者であるルポライターとリハビリテーションセンターで多くの患者を支援してきた臨床心理士にとる対談。当事者ならでは、というか問題をより明確に言語化できる能力を持った当事者の視点で語られる障害の現状は、生々しく、人間にとっての「脳」の意味も考えさせられる。そしてもっと身近に、日常的なレベルでの困り感のリアルさを知ることができて良かったです。
2021/06/16
renren
高次脳機能障害についてここまで明確に自己の状況や時間的変容のありさま、望まれた支援について言語化したものはなかなかないと思う。というのも受傷前後の記憶自体が飛んでいたり、その観察分析言語化の機能そのものに損傷が生じル病態なので。感情失禁前後の自覚など、自己防衛で目を背けがち隠しがちなところもあらわにかかれていて参考になる。発達障害との類似性も。この本は手元に置きたいかも。
2021/01/20
ぐら
高次脳機能障害について実際に当事者はどのように体験しているのだろう、と知りたくて。そして、まさに実際が知れる貴重な本でした。本書は40代で脳卒中を発症したルポライター鈴木さんとリバビリテーションセンターで高次脳の患者さん・家族の支援をしてきた山口心理士との対談本です。 回復期退院後の日常生活がいかに、どのように大変なのか、ということがわかりやすく描かれている。読んでいると何もかも辛いじゃないか!私は何もわかってなかったな…という気分になってくる。支援者にも家族にも当事者にもおすすめの一冊。
2024/08/15
まこ
私と同じ注意障害の鈴木さん 感情が大きくなりすぎ、感情のフラッシュバックとか。 納得すること多いです。 ぜひ、支援者の方にオススメします。
2021/04/29
あすとまぴ
とてつもなく腑に落ちる本を見つけた 今まで悩んでたことが少し落ち着いた気がする 高次脳機能障害のことを多くの人に知って欲しい
2020/10/28
感想・レビューをもっと見る