永続敗戦論――戦後日本の核心 (atプラス叢書04)
永続敗戦論――戦後日本の核心 (atプラス叢書04) / 感想・レビュー
KAZOO
敗戦か終戦化という問題は以前からいわれているのですが、何時も思うのですがなぜ日本だけこのような問題が生じているのでしょうか?基本的には戦争を行った総括をしていないからだという気がします。ドイツは対戦国に謝っっていたりしてそのような問題はあまりありません。日本でもこの問題に早期に決着をつけるべきでしょう。
2021/08/30
AICHAN
図書館本。現内閣のスローガンは「戦後レジームからの脱却」。つまり戦後は終わっていないことを認めているわけだ。なぜか? 敗戦を終戦と言い換えているからだ。負けを認めてこそ、次の段階に進める。認めないから戦後が終わらない。著者は、それを永続敗戦と呼ぶ。永続敗戦を認めてそこから脱却することこそ今の日本に求められる。ということくらいしか理解できなかった。それと国後・択捉を返せというのは無理だと知った。文章が難解すぎる。論文みたいな内容だった。
2019/11/28
よこしま
最後のガンジーの言葉「あなたのすることはほとんど無意味であるが、(略)世界によって自分が変えられないようにするためである」、思い返せば確かに自分を流されないようにしていると気付きました。◆レビューです。予約待ちが殺到していること、小難しい文章のため、全てを理解するには至りませんでしたが、買って何度も読むべき良本かなと。国家が【敗戦】を認めなかったことで対米追随を続け領土問題や北朝鮮などの問題につながるツケが。そして3.11で多くの人が更に歪んでゆく国家に気付きました。屈辱の元で生きているということともに。
2014/10/13
どんぐり
敗戦を否認しているがゆえに際限のない対米従属を続ける側面と、対米従属を続けている限り敗戦を否認し続けることができる状況を「永続敗戦」と称して論じた白井聡の時事的政論。「ポスト3.11」の福島原発事故と「戦後は終わった」という日本の平和と繁栄を重ね合わせてみると、見えてくるのは、敗戦の隠蔽だった。私らは侮辱のなかに生きている。もうこれ以上、「侮辱」をもたらす日本的無責任体制の維持に加担することはやめにしたらどうだ。そうだよな。
2014/09/08
skunk_c
やっと読み切れた。内容、特にタイトルの意味する「敗戦を否認しているがゆえに、際限のない対米従属を続けなければならず、付会対米従属を続けている限り、敗戦を否認し続けることができる」という認識は、40年来沖縄や原子力発電に関心と憂慮をもってきた者からすれば、首肯できる。それをこうした形で明確に言語化した著者には敬服する。だが、もう少し分かりやすく書けなかったのだろうか。特に第1章については、議論を精緻にするためかもしれないが、非常に読みづらい。これでは結局知的エリートの自己満足に終わるのではないか。
2017/08/13
感想・レビューをもっと見る