大いなる自由
大いなる自由 / 感想・レビュー
傘緑
「いまや世界は雨に抱きこまれている…草のにおいのする緑の寝間から流れ出て、滴をちらばめたカーテンを蔓草の紐でつるす。ぱちぱちと音のする水晶の数え玉の算術だ(驟雨)」端整な古典美を貫いた『シルトの岸辺』や『アルゴールの城にて』での孤高の作家グラックとは異なる、シュルレアリスムの詩人としての若き詩作。「水のきらめきと十時の倦怠を前に、青ざめた光の下で、街に近い芝生に横たわった若い美女の目覚め。歴史も古いこの街の、小鐘楼や尖塔…(ハンザ同盟諸都市)」後の『シルトの岸辺』への萌芽というか、いわゆるイメージボード?
2017/08/19
龍國竣/リュウゴク
「氏の訳文は、グラックを卒論に選んだ人だけに、また自らも実験的な詩を書く人だけに、日本語としてもよく練れた、みごとな出来栄えを示している」と澁澤龍彦に称賛された天沢退二郎の訳。素朴な中に光るものを発見する喜びを感じさせてくれる「ぼく」の詩的な散文集。
2014/05/02
なつめ
「すべての原形質である海は、審判者でありまた、裁かれる者」---シューレアリズム的な独特の比喩が素敵。
2011/05/09
感想・レビューをもっと見る