KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

[決定版]原発の教科書

[決定版]原発の教科書

[決定版]原発の教科書

作家
津田大介
小嶋裕一
出版社
新曜社
発売日
2017-09-05
ISBN
9784788515369
amazonで購入する

[決定版]原発の教科書 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

びす男

原発はある種の「偏り」と不可分な形で語られる。そんな中、総合的に論点がまとまっていると聞いて手にした■新鮮だったのは日米原子力協定の話。核燃サイクルに、エネルギー資源の担保以上の意味が重ねられていたのを知った。やっぱり勉強不足である。細かい知識はもちろん、「日本の原発」をとりまく全体像を把握する努力が足りなかったと反省した■仕事柄、原発は賛否双方の立場から話を聞く。本を読み、それぞれの顔を思い浮かべる。「あの人だったら、どう読むだろう」。話を聞いたという経験が、実はリテラシーに役立っているのだと気づく。

2020/06/15

栗 餡子

じっくり向き合いたい大切な一冊です。

2018/01/14

yahiro

★★★☆☆ ジャーナリスト・津田大介氏編集による原発の問題点についてまとめられた一冊。かなりのボリュームと文字数に圧倒されましたが、なんとか読了。原発に対しての知識がなさすぎたので、かなり勉強になった反面、内容が反原発に寄っていて、推進派の意見がみられなかったですね。あと、原子力コンサルタント(?)と学者による寄稿が中心で、テーマごとに分類してはあるものの本全体としての流れがなく、雑誌記事の寄せ集めのように感じます。あと、これだけの分量がありながら、原発の仕組みについての記述がほぼない点も不満です。

2021/08/08

yacchan2018

その題名が示すとおり、原発に関する現状や問題点を歴史、技術、行政、海外事例など各方面からの報告としてまとめたもの。日本における原発の存続の是非の議論がうやむやな中、その全体像を整理するのに役立つ。廃炉や使用済み燃料の処理が確立しない中で、コスト的にも原発は割高になっており、最早持続可能なエネルギーとは言えない。増してや日本には地震のリスクがある。既に欧米では、再エネのコストが1kWhあたり10セントを大きく切るほどに下がってきている中で、原発のベースロード電源という考え方自体が過去のものだという。

2017/11/11

Olly

ニュースなどでは表面上でしか語られない原発問題について、福島原発事故以前から原子力に携わっていた著者らによる記事が纏められている。国のエネルギー方針をまとめた「エネルギー基本計画」の改訂、日米原子力協定が更新を控えるなど、今年は原子力政策の節目となるイベントが多い。巻頭の「もんじゅ君」の漫画もとっつきやすい。原発輸出には契約によるリスクの低減が重要であり、重大事故発生時の責任がメーカーが負うことになると建設後も案件リスクが残る。GEは日本に建設した原発の重大事故に関する責任を契約により回避している。

2018/01/06

感想・レビューをもっと見る