KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

現代思想 2015年8月号 特集=「戦後70年」

現代思想 2015年8月号 特集=「戦後70年」

現代思想 2015年8月号 特集=「戦後70年」

作家
樋口陽一
杉田敦
小熊英二
原武史
上野千鶴子
高橋源一郎
藤原辰史
新城郁夫
石原俊
纐纈厚
出版社
青土社
発売日
2015-07-27
ISBN
9784791713035
amazonで購入する Kindle版を購入する

現代思想 2015年8月号 特集=「戦後70年」 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

壱萬参仟縁

佐藤文隆先生「京大同学会『綜合原爆展』」(20頁~)。1951年夏のこと(23頁下段)。農学部では「稲などの植物に対する影響」(25頁上段)。小熊英二教授と原武史教授の討議「生きられた戦後史をたどる」(98頁~)が目を引いた。聞き書きという方法。上野千鶴子氏とともに鶴見俊輔さんにインタビューをした『戦争が遺したもの』新曜社2004(小熊教授99頁上段)は読んでみたい。原教授によると、聞き書きの難しさは、内容を検証できなければ証言を信じなければならなくなるということ(115頁中段~)。

2015/09/12

Mealla0v0

ひとまず、アーロン・モーア「「大東亜の建設」から「アジアの開発」へ」を読む。『大東亜を建設する』の続編にして、夭逝のために描かれることのなかった戦後日本の技術的想像力に関する論考の序章。戦後、ODAという形で、日本は東南アジア諸国に技術援助を行うが、それは「大東亜共栄圏の建設」を多くの点で引き継ぐものであり、汎アジア主義的な言説が公に語られていた。ただし、冷戦秩序の中でアメリカの帝国主義の仲介者という新たな位置づけが加わっていたことも注意深く指摘されており、この点は単なる連続説ではないという意味で重要。

2021/07/25

感想・レビューをもっと見る