KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

中島かずきのマンガ語り

中島かずきのマンガ語り

中島かずきのマンガ語り

作家
中島かずき
出版社
宝島社
発売日
2017-11-21
ISBN
9784800256720
amazonで購入する

中島かずきのマンガ語り / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

akihiko810/アカウント移行中

劇団新感線の作家で、アニメ脚本家でもある著者の、西日本新聞に連載された「ぼくをつくったマンガたち」を中心にしたマンガに関するエッセイ集。印象度B+  古い漫画読みの著者なので、私の読んだことのない昔の作品と、知ってる作品が半々くらいで論評されていた。双葉社で漫画編集者もやっていたらしく、担当だった石川賢や臼井儀人との思い出は面白かった。手塚治虫の「アラバスター」はいつか読んでみたい

2020/09/20

法水

2011年、西日本新聞に連載された「ぼくをつくったマンガたち」を中心にしたマンガに関するエッセイ集。「週刊少年マガジン」「週刊少年サンデー」創刊の年に生まれた著者が少年時代から高校・大学時代を経て、双葉社の編集者として関わってきた作品を紹介。かずきさんと言えば臼井儀人さん(あ、目次に誤植発見)というイメージが強いけど、石川賢さんについて一番多く紙幅を費やしている。劇団☆新感線や『キルラキル』などのアニメ作品の原点も垣間見えて面白かった。永井豪作品、もっと電子書籍化してくれないかなぁ。

2017/12/23

コリエル

グレンラガン脚本家としても有名な中島かずきが子供の頃から触れてきた漫画たちについて語る、自伝的要素を含むエッセイ。福岡県大牟田市ということで同郷の萩尾望都作品に触れたりもしているが、強い愛情を感じるのは案の定、グレンラガンでもオマージュを捧げている永井豪と石川賢のダイナミックプロ作品。他にも坊ちゃんの時代やかっこいいスキヤキなど、マニアックすぎないサブカル漫画のチョイスが個人的趣味とけっこう被っていて、割と気が合うかもなと思った。最近の作品についてもレビューしてみてほしいな。

2018/01/17

金目

はじめに目次をパラパラ見て、聞いたこと無い漫画ばっかだなーと思ってたけど、今の週刊誌が全盛期を迎える前の時代、手塚治虫や石ノ森章太郎、永井豪たちの時代にどんな作品があったかを知ることが出来た。この時代によくぞと思うアイデアの作品や、あぁ今じゃこういうの無理だなぁという作品もあった。基本的に中島かずきが人生を振り返りながら800字ずつつづったエッセイなので読みやすいし、読者としてファンとして関わった石川賢や臼井儀人の話は興味深い。巻末の対談で、新房昭之がすごい漫画語ってて驚いた

2017/12/10

キーツ(Nob Arakawa)

旧作マンガエッセイ集かと思いきや中島センセの半生を絡めた自伝テイストが強めな一冊であった。収録作で既読作品は約三分の一って感じ。残り半分が未読で、あとは全く未知という状況であったのであまり乗って読めなかったのが残念。また漫画クロニクル的なものを期待するのもダメ。あくまで中島センセの思い出のマンガ夜半といった趣で読むのが吉。

2018/05/16

感想・レビューをもっと見る