はじめてであうすうがくの絵本2 (安野光雅の絵本)
はじめてであうすうがくの絵本2 (安野光雅の絵本) / 感想・レビュー
ヴェネツィア
「すうがくの絵本」の「2」。「1」に比べると、難易度が上がっている。5つの章から構成され、まずは「ふしぎなきかい」。ここでは形と数の変化を考える。続いては「くらべてかんがえる」。ページが進むごとに比較の難易度が増す仕組み。そして「てんてん…」。点描画の世界だが、コンピューターの基礎でもある。さらに「かずのだんご」。これは、いわば算数の領域。最後は「みずをかぞえる」。「数」から「量」への転換である。いつもながら実によくできている。安野の絵もこれまた楽しく「すうがく」の世界へと誘ってくれる。
2023/09/10
えちぜんや よーた
「関数」というより「函数」として理解した方が分かりやすい!・「関数」→xとyの2つの数字の関係を示す・「函数」→xを何かの「函(箱)」にほおりこんだらyになる本書は対象年齢が、4歳以上の絵本です。「関数」と「函数」は、「ふしぎなきかい」と表現されてます。・アゲハチョウ→→「?」→→イモムシ・にわとり→→→→「?」→→ひよこ・かえる→→→→→「?」→→おたまじゃくし。このとき「?」で表された「ふしぎなきかい」は、「じかんをぎゃくにするきかい」と言えます。
2013/02/21
ま
量の概念の入口に「だんご」を採用しているのが素晴らしい。馬や花がだんだん溶けてだんごになって、読者(子ども)を数えるためのスタートラインに立たせる。構想が唯一無二なため見過ごされがちだが絵も素敵な本。
2023/10/09
ちみたんママ
〈息子食いつき度〉★★★★☆〈私気に入り度〉★★★☆☆ 読み友さんのレビュー見て、気に入るかどうか賭けだな〜と思いつつ買ってしまった…結果、買って正解でした。5歳息子は終始ノリノリ。10飛びの数え方はこれで完全にマスターしました。ただ内容はやや難しい。意味がわからなかったところもあると思うけど、そのうち理解してもらえたら…。ちなみに大人も結構楽しめます。お勉強っていうより、数学の本質を理解して親子で世界観を広げる、みたいな感覚で読むのがいいかな。ただ、読み聞かせには割と時間かかるのでご注意を。
2021/02/25
いろ
個別冊子の算数絵本を1冊にまとめた,息子が大好き安野光雅さんシリーズ。5歳頃に購入した3巻をとても気に入り読んでいたので,今回図書館で見かけ借りてみると,やっぱりとても喜び,ボリュームがあるのに何度も再読したがる。5話収録。時間がなくて1話だけ読む時には「くらべてかんがえる」を読む事が多いのに気づき「よく読むね?」と尋ねると「これが1番好き。」との事。ちょっと違う2つの絵ばかりで間違い探し的なところが面白いのかな。表紙と裏表紙の違いも好きみたい。5話目の「みずをかぞえる」は先日読んだばかりのお話だった。
2015/10/13
感想・レビューをもっと見る