KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

両さんの時代 『こち亀』で読むエンタメ史

両さんの時代 『こち亀』で読むエンタメ史

両さんの時代 『こち亀』で読むエンタメ史

作家
秋本治
出版社
ホーム社
発売日
2009-05-01
ISBN
9784834251531
amazonで購入する Kindle版を購入する

両さんの時代 『こち亀』で読むエンタメ史 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

akihiko810/アカウント移行中

「こち亀」に登場した様々な商品(ガジェット)やブームについて書いたエッセイ。印象度A-  著者秋本は1952年生まれとのこと。昭和の幼少期のおもちゃやブーム、平成に入ってからのパソコンなどのガジェットが目白押し。昭和60年生まれの私は、昭和のことは知らなかったので真新しく、平成のことは懐かしく読めた。「レトロ」と「最新流行」が同居するこち亀ならではの本。

2024/01/15

kei-zu

紹介されるのは、1946年の「まんが月刊誌」から2001年の「HDD(ハードディスクレコーダー)」まで。46年に「こち亀」は連載されていないので、両さんも作中「懐かしい」とつぶやいています。 かように連載当時も懐かしアイテムだったもののほか、当時は新アイテムであったものの紹介が楽しい。デジカメと併せて紹介される、フィルムカメラの新規格APSなんて忘れてましたよ。 漫画のコマの抜粋に、秋山治氏のコメントが掲載される構成。読みごたえに制限はありますが、執筆の裏話などがおもしろい。

2023/04/27

緋莢

2009年刊行。「こち亀」に登場した様々な商品やブームについて書いたエッセイ。「国産プラモデル 2」の中で紹介していた、潜水艦のプラモデルを、近所の池で潜らせるも 浮かんでこず、夏に池が干上がると残骸が姿を現すというのを、そのまま作品で描いていたり、ゲームに関しては、時間のかかるゲームはアシスタントにやって貰って、こういうゲームなんだと知ると書いていたり(この辺は『こちゲー』のインタビューでも語っていました)。それぞれのエピソードも良いのですが、様々なものが取り上げられており(続く

2021/07/03

Humbaba

160巻以上続いている超長寿作品であるこち亀.それに書かれた題材から,昔の社会と,その移り変わりについて考察する.連載当時の漫画を読んだ人間には,二重の意味で懐かしいものになっている.

2010/12/14

だいこく

面白かったけれど、こち亀未読者は途中でつまずくような気が。  マンガこち亀は80巻台までは面白かったんだけどなぁ。・・・やだやだ懐古主義

2009/07/22

感想・レビューをもっと見る