KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

日本人の知らない日本語2

日本人の知らない日本語2

日本人の知らない日本語2

作家
蛇蔵
海野凪子
出版社
メディアファクトリー
発売日
2010-02-19
ISBN
9784840131940
amazonで購入する

日本人の知らない日本語2 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

mitei

敬語とかを間違えるととてもおかしいし、日本語を知らない人が話すとさらにおかしくなるということを実感。

2010/10/26

hiro

1に続いて2を読みました。今回も「女房言葉」や「濁音、半濁音」など、自分の日本語に対する無知さ加減を知ることとになりました。今まで日本語は他の言語と違いすぎて、日本語を習得するのは難しいと勝手に決め付けていました。しかし、日本語学校に通ってちっとも話せないまま卒業していった学生はいないと知り、当たり前のことですが、やはり外国語を学ぶには、やる気と毎日使う環境なんでしょうか。「ら抜き」言葉は、日本語の乱れというよりも、必然だから認めてもいいのではという案に、私も賛成しますw。ほんとうに勉強になりますね。

2012/03/12

エンブレムT

おせちを食べても初詣に行っても、この本に登場した数々の大真面目でいてトンチンカンなお正月ネタを思い出してしまい、一人肩を震わせてしまいました。忍者の話題での盛り上がり方や、聞き間違い言い間違いのレベルの凄さというか妙さは、小学生男子が2名いる我が家では他人事でないような気もしました。なにしろ彼等の将来の夢はサッカー選手か忍者だから(爆)・・・個人的には、任侠映画ファンのマダムとオタク美少年のルイ君という2人のフランス人がツボを直撃!!このシリーズは、先生も生徒も真面目だからこそ成り立つ面白さだと思います♪

2011/01/02

HIRO1970

⭐️⭐️⭐️嫁本。

2015/01/11

zero1

目から鱗の人気シリーズ第二弾。「こんにちは」と「こんにちわ」はどちらが正しいか。前にも書いたが、もちろん前者。「すっぱ抜く」の「すっぱ」とは何か?緑なのにどうして「青信号」?太陽の色は赤?黄色?敬語を学ぶ際、「尊敬語と受け身は同じ」という説明は明快。他にも「ら抜き言葉」や「うしろ」と「あと」の違い、「スルメ」は何故「あたりめ」というのかなど日本語の情報が満載。私も外国人に日本語を教えた経験がある。「仕方ない」や「もったいない」を英語で説明するのにとても困った。このシリーズ、まだ続く。勉強になる。

2019/01/24

感想・レビューをもっと見る