KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ダイアローグ 小説・演劇・映画・テレビドラマで効果的な会話を生みだす方法

ダイアローグ 小説・演劇・映画・テレビドラマで効果的な会話を生みだす方法

ダイアローグ 小説・演劇・映画・テレビドラマで効果的な会話を生みだす方法

作家
ロバート・マッキー
越前敏弥
出版社
フィルムアート社
発売日
2017-10-25
ISBN
9784845916290
amazonで購入する Kindle版を購入する

ダイアローグ 小説・演劇・映画・テレビドラマで効果的な会話を生みだす方法 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

小木ハム

映画、小説、演劇、ドラマのシーンを例に取り、創作をしている人間なら"そうだよね"と感じる会話の巧拙について解説してくれている。作品のあらゆる台詞(=ダイアローグ)からは、人物の表面上の性格や、育った環境、何を大事にしているかを含ませなければならない。物語を進ませるために陥りがちなのが事務連絡のような会話で、これは登場人物の生命を奪っていると言ってもいい。読者を興醒めさせる一番の原因が"不自然さ"である事や、同音や同じ意味の"反復"によるテンポの阻害などが言葉でもってよくわかる内容です。

2019/07/19

よし

創作に関する会話についての創作論。言葉にして伝えること、言葉にはしないこと。その行動の背景となるサブテキスト。物語を別の方向から楽しむことができそう。ただ、中身が難しくて理解できたかははっきり言えないのが残念。もう少し勉強してからもう一度読みたいかな。

2021/02/01

YVI

物語創作の際、効果的な会話を生み出す技術が書かれた本。物語世界を理解するのに役立つかなと思って読んだらとても面白かった。少ない台詞で多くを表現するために、作家はここまで考えて書いているんだと。人の言動は三層構造で、表面上の言動(言うこと=テクスト)の内側には、本人が意識している考えや感情(言わないこと=意識したサブテクスト)があり、そのまた内側には本人も気付いていない無意識下の欲求・衝動(言えないこと=無意識のサブテクスト)があるという話が為になった。演劇部で脚本の余白に沢山書き込んでいたのを思い出した。

2021/01/14

Glitter

衝撃を受けた。お話の書き方の本は数あれどここまで徹底してその要素を解剖し、構築方法を示唆した本は読んだことがない。『ベストセラー小説の書き方』『シド・フィールドの脚本術』『SAVE THE CATの法則』『千の顔をもつ英雄』 上に挙げたような本を名著と思ってきたが、一気にこの本がその座を奪った。 優れたストーリーテラーの見ている世界をロバート・マッキーの肩に乗って眺めた気分だ。 この本は著者の第二作らしいがすぐにでも一作目の『ザ・ストーリー』を読みたい。

2018/07/23

植岡藍

会話についての本だが、結局のところ優れた会話はストーリーあってのものという考えの下前作と同じく物語の創作論になる。同じ例も多かったが後半の実例の分析などは面白かった。

2021/06/04

感想・レビューをもっと見る