KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「賢い子」に育てる究極のコツ

16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「賢い子」に育てる究極のコツ

16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「賢い子」に育てる究極のコツ

作家
瀧靖之
出版社
文響社
発売日
2016-04-13
ISBN
9784905073369
amazonで購入する Kindle版を購入する

16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「賢い子」に育てる究極のコツ / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

ナイスネイチャ

図書館本。やはり好奇心を持たせて、伸ばす事。決して怒らない。わかっていてもなかなか~。それより痴ほう症にならない秘訣の方が気になった。

2017/06/27

あすなろ

やはり図鑑だ。それをバーチャルとリアルに結びつけるのは親の務め。3歳ぐらいから音楽と運動の習い事。英語はもう少し後でも…。瀧先生は4歳ぐらいのお子様を育てられているほぼ同年代の先生ということで、僕はすごくスンナリくる話が多かった。上記のことを考え出していた僕は参考になりました。やはり、そろそろ図鑑の検討に入ろう。僕の家にも図鑑がありました。そして、やはり育児は環境なんだな、と。そこに子供の好奇心が結びつく。

2017/10/15

きみたけ

最新の脳研究と自身の子育て経験をふまえた「科学的な子育て法」を提案。認知症を研究している中で子供時代の好奇心の大切さを知ったとのことです。子供の好奇心を高める三大アイテムは、図鑑・虫取り網・楽器だそうです。何歳になっても新しい能力は身に付けられるので、習い事は遅く始めても無意味ではないと述べています。親の収入の高い家庭ほど子の成績がよいわけではなく、どれだけ子供にいろいろな経験をさせられるかがポイント。ゲーム依存の子供の対処法は、ゲーム以外の興味を持ちそうなことに誘い出す、禁止するより忍耐力が必要です😅

2020/12/27

なると

脳医学者による科学的見地の子育て法【備忘録】学歴は夢を育むツール。好奇心を持つことで自然と学歴はつく。好奇心がある子が学力が高い。成績が伸びていった子は幼い頃から図鑑が大好き、図鑑を使って子の好奇心を伸ばす。図鑑の知識と自分の体験が一体になると、記憶はさらに強化する/趣味をたくさん持っている人は高次認知機能をつかさどる部分の萎縮が遅い=認知症になりにくい/どれだけ子供に色々な経験をさせたか。本質は好奇心の差/頭のいい子は脳のコンディションをよりよく保つ生活習慣をしている。睡眠が足りないと海馬が成長せず→

2016/09/16

ふーみん

好奇心を引き出す仕掛けが多数紹介されてました。平易な言葉で、さらって読めました(^-^) ゲームをやめさせる方法は自分がゲームをしなくなったプロセスと同じでした。他人からどうこう言われるより、自分の中でやり尽くした感があれば、ゲームはもういいか。次はもっと楽しい何かをやってみようと思える。

2017/07/07

感想・レビューをもっと見る