長い間、多くの人に語り継がれてきた昔話や童話。いつの時代も子どもたちの豊かな心を育んできました。この連載では、そんな昔話や童話を解説し、あらすじをわかりやすく紹介します。
童話『オオカミ少年』がどんな話だったか、あなたは思い出せますか? 近年の絵本などでは、別の邦題が与えられている場合も多くあります。本稿ではあらためて、よく知られ…
文芸・カルチャー
2023/11/2
「見るなのタブー」をご存じでしょうか? 神話や民話によくある「○○をしてはいけない」といわれたが、誘惑や好奇心には抗えず……といった物語のモチーフのひとつです。『鶴…
文芸・カルチャー
2023/9/14
ディズニープリンセスでおなじみ、絵本でも定番の白雪姫ですが、原作であるグリム童話の全文を読んだことのある方は意外と少ないのではないでしょうか? そこで今回はグリ…
文芸・カルチャー
2023/9/27
『小公女セーラ』と並び、『小公子セディ』というタイトルでアニメ化もされた児童文学『小公子』。その知名度や訳題から男児版『小公女』というイメージの強い本作ですが…
文芸・カルチャー
2023/9/28
『三年寝太郎』という昔話を知っている方も多いことでしょう。村一番の怠け者の青年が、ある日突然起き上がって、大きなことを起こす物語です。 本稿では『三年寝太郎』に…
文芸・カルチャー
2023/9/29
童話や昔話が実は凄惨な物語であったということは、よく聞くお話です。本作『三びきの子ブタ』もご多分に漏れず、家を壊された長男と次男の子ブタがオオカミに食べられて…
文芸・カルチャー
2023/9/30
「幸せって何だろう?」という問いに、一言で答えられる人はそう多くないと思います。何かをする時に、その行為のどこに幸せを感じているのか、本当に幸せになっているの…
文芸・カルチャー
2023/10/1
幼少時代、「もしもしかめよ、かめさんよ」のリズムに乗せてけん玉をしたことはないでしょうか? 油断や慢心を戒める数ある寓話のなかでも、特に『ウサギとカメ』は日本で…
文芸・カルチャー
2023/10/2
幼少時代、「もしもしかめよ、かめさんよ」のリズムに乗せてけん玉をしたことはないでしょうか? 油断や慢心を戒める数ある寓話のなかでも、特に『ウサギとカメ』は日本で…
文芸・カルチャー
2023/10/3
『裸の王様』は、デンマークの童話作家アンデルセンの手によって翻案された童話です。アンデルセンの作品のなかでも特に有名な作品のひとつで、真実が見えなくなった権力…
文芸・カルチャー
2023/10/26
児童書・絵本の定番として知られる『イソップ童話』の中でも、『北風と太陽』は知名度が高い作品の一つでしょう。簡潔ながら、子どもにもわかりやすく教訓を与えてくれる…
文芸・カルチャー
2023/10/27
皆さんは『大きなかぶ』という童話を知っていますか。「うんとこしょ、どっこいしょ」というかぶを抜こうと引っぱるときの掛け声が有名で、国語の教科書にも採用されてい…
文芸・カルチャー
2023/10/28
『赤い靴』という作品を知っていますか? 赤い靴は、デンマークの童話作家であるアンデルセンの作品のなかでも特によく知られている作品のひとつで、『マッチ売りの少女』…
文芸・カルチャー
2023/10/29
世の中が乱れ、道理がなかなか通らないことを「正直者は馬鹿を見る」と言うことがあります。一方で「正直者は得をする」という教訓を含んだ物語は古くからみられ、『金の…
文芸・カルチャー
2023/10/30
昔話の登場人物としては常連といえるたぬき。ほとんどの作品ではずる賢い・いたずら好き・たちが悪い、といったイメージで描写されていますが、『ぶんぶくちゃがま』に登…
文芸・カルチャー
2023/10/31
助けた鶴が猟師に恩返しをする『鶴の恩返し』は有名な昔話ですが、動物が動物に恩返しをするお話があったことはご存じでしょうか? 『ねずみの恩がえし』は小さな1匹のね…
文芸・カルチャー
2023/11/1
童話『オオカミ少年』がどんな話だったか、あなたは思い出せますか? 近年の絵本などでは、別の邦題が与えられている場合も多くあります。本稿ではあらためて、よく知られ…
文芸・カルチャー
2023/11/2
キングダム 74
【推しの子】 16
ブルーロック(32)