KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:ことわざ

過去の'ことわざ'タグの記事一覧(66件)

  • 連載

    部活に勉強、生徒会活動…忙しい女子高生のもとへ“ねこの手”が現われたら?【ねこの手も借りたい】/ねことわざ②

    『ねことわざ』(ぱんだにあ/KADOKAWA)第2回【全10回】 「ねこにこばん」「ねこの手も借りたい」「ねこは三年の恩を三日で忘れる」など、昔から使われていることわざや慣…

    マンガ

    2023/5/14

  • 連載

    ねこに小判をあげても無駄ではない!? 莫大な利益を得る方法は? 【ねこにこばん】/ねことわざ①

    『ねことわざ』(ぱんだにあ/KADOKAWA)第1回【全10回】 「ねこにこばん」「ねこの手も借りたい」「ねこは三年の恩を三日で忘れる」など、昔から使われていることわざや慣…

    マンガ

    2023/5/13

  • 連載

    日本のことわざ「思い立ったが吉日」。世界ではどう表現する?/世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/22

  • 連載

    日本のことわざ「類は友を呼ぶ」。ロシア、韓国、例える言葉が国によって違う!/世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/21

  • 連載

    日本のことわざ「壁に耳あり」。実は、中国語がもとになっていた!/世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/20

  • 連載

    日本のことわざ「安物買いの銭失い」。トルコのことわざに共感!/世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/19

  • 連載

    日本のことわざ「うそつきは泥棒のはじまり」。中国とフランスは具体的!/世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/18

  • 連載

    日本のことわざ「三つ子の魂百まで」。大人に知ってほしい英語のことわざ/世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/17

  • 連載

    日本のことわざ「喉元すぎれば熱さを忘る」。韓国ではあの“生き物”のことわざに!/世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/16

  • 連載

    日本のことわざ「月とスッポン」。マレーシアではあの果物に!? /世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/15

  • 連載

    日本のことわざ「馬の耳に念仏」。スリランカでは馬ではなく、全く違う意味の言葉に!/世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/14

  • 連載

    日本のことわざ「猿も木から落ちる」。インドネシア、韓国、ロシアではどんな意味?/世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/13

  • レビュー

    「猫に小判」はインドでは「おサルにショウガ」?! ことわざで世界の文化が見えてくる

    『320のことわざで 世界が見渡せる 世界のふしぎなことわざ図鑑』(北村孝一:著、伊藤ハムスター:イラスト/KADOKAWA) 「猫に小判」――日本では、多くの人に知られていて…

    暮らし

    2021/9/27

  • 連載

    【親の意見と茄子の花は千に一つの無駄もない】「帽子かぶっていきなさい!!」ってママの言うことを聞かなかった結果/やばいことわざ⑤

    ことわざは先人たちの知恵の宝庫。「なんでわかったの?」と聞きたくなるほど、今の自分をぴったり言い当てられていることも! 予言されているようで「やばい」ことわざを…

    文芸・カルチャー

    2020/8/12

  • 連載

    【寝耳に水】「今からテストしまーす!」え? そんなの聞いてないんだけど!?/やばいことわざ④

    ことわざは先人たちの知恵の宝庫。「なんでわかったの?」と聞きたくなるほど、今の自分をぴったり言い当てられていることも! 予言されているようで「やばい」ことわざを…

    文芸・カルチャー

    2020/8/11

  • 連載

    【権兵衛が種まきゃからすがほじくる】「それ今片付けたヤツ!!」お兄ちゃんの努力が台無しに…!/やばいことわざ③

    ことわざは先人たちの知恵の宝庫。「なんでわかったの?」と聞きたくなるほど、今の自分をぴったり言い当てられていることも! 予言されているようで「やばい」ことわざを…

    文芸・カルチャー

    2020/8/10

  • 連載

    【窮すれば通ず】もう夏休み最終日なのに宿題が終わってない!1日でどうにか…/やばいことわざ②

    ことわざは先人たちの知恵の宝庫。「なんでわかったの?」と聞きたくなるほど、今の自分をぴったり言い当てられていることも! 予言されているようで「やばい」ことわざを…

    文芸・カルチャー

    2020/8/9

  • 連載

    【頭かくして尻かくさず】「これは何?」しまった!! ゴミ箱に捨てたお菓子の袋がママに見つかっちゃって…!/やばいことわざ①

    ことわざは先人たちの知恵の宝庫。「なんでわかったの?」と聞きたくなるほど、今の自分をぴったり言い当てられていることも! 予言されているようで「やばい」ことわざを…

    文芸・カルチャー

    2020/8/8

  • 連載

    「鍋を見下すのはフライパン」フランスのことわざが奥深い!/星野ルネのワンダフル・ワールド・ワーズ!⑤

    アフリカ生まれで日本育ちの漫画家・星野ルネ氏が、世界各国のことわざを教えてくれるコミックエッセイ。この本を読めば、ことわざから世界が見えてくる! ことわざで、も…

    マンガ

    2020/7/15

  • 連載

    “お酒が教えてくれること”はカメルーンも共通だった!/星野ルネのワンダフル・ワールド・ワーズ!④

    アフリカ生まれで日本育ちの漫画家・星野ルネ氏が、世界各国のことわざを教えてくれるコミックエッセイ。この本を読めば、ことわざから世界が見えてくる! ことわざで、も…

    マンガ

    2020/7/14

  • 連載

    「イナゴを恐れる者は何も収穫できない」フィリピンのことわざの意味は…?/星野ルネのワンダフル・ワールド・ワーズ!③

    アフリカ生まれで日本育ちの漫画家・星野ルネ氏が、世界各国のことわざを教えてくれるコミックエッセイ。この本を読めば、ことわざから世界が見えてくる! ことわざで、も…

    マンガ

    2020/7/13

  • 連載

    「死と顧客はあてにならない」その意味は? ことわざから見える人間社会の永遠のテーマ/星野ルネのワンダフル・ワールド・ワーズ!②

    アフリカ生まれで日本育ちの漫画家・星野ルネ氏が、世界各国のことわざを教えてくれるコミックエッセイ。この本を読めば、ことわざから世界が見えてくる! ことわざで、も…

    マンガ

    2020/7/12

  • 連載

    「ヤシの実の殻の中のカエルのようだ」見識が狭いことを意味することわざはインドネシアにも!/星野ルネのワンダフル・ワールド・ワーズ!①

    アフリカ生まれで日本育ちの漫画家・星野ルネ氏が、世界各国のことわざを教えてくれるコミックエッセイ。この本を読めば、ことわざから世界が見えてくる! ことわざで、も…

    マンガ

    2020/7/11

  • レビュー

    「逃げるは恥だが役に立つ」ってどういう意味? ことわざから見える世界中の悩み

    『まんが アフリカ少年が見つけた 世界のことわざ大集合 星野ルネのワンダフル・ワールド・ワーズ!』(星野ルネ/集英社) 世界には、様々なことわざがある。たとえば「逃…

    暮らし

    2020/6/16

  • レビュー

    ことわざを科学的に徹底検証! 「早起きは三文の徳」は本当? 意外な結果は…

    『このことわざ、科学的に立証されているんです』(堀田秀吾/主婦と生活社) ことわざは、先人の経験が語り継がれ、いつ誰がいい始めたものか分からないものも多い。しか…

    文芸・カルチャー

    2019/4/1

  • レビュー

    人づき合い、お金の考え方が変わる! 処世術が身につく覚えておきたい「ことわざ」

    『日本のことわざを心に刻む』(岩男忠幸/東邦出版) 先人たちの知恵や考え方がぎっしりつまった「ことわざ」。日常を生きる中で得た経験や見た景色を、テンポよくイメー…

    暮らし

    2019/2/10

  • レビュー

    ラブソングより恋に効き、ニーチェより深イイ!? ユニークな「アフリカのことわざ」

    『アフリカのことわざ』(アフリカのことわざ研究会/東邦出版) 「ことわざのない話は、塩気のない料理のようなもの」 アフリカには、こんなユニークな言葉があるほど、日…

    文芸・カルチャー

    2018/9/2

  • レビュー

    「尻が来る!」って何? こんなの聞いたことない、思わず笑ってしまいそうな「ことわざ」たち

    『本当にある! 変なことわざ図鑑』(森山晋平:文、角裕美:イラスト/プレジデント社) 先日、アメリカと北朝鮮の首脳が初めて会談し、関係改善を演出してみせた。しかし…

    文芸・カルチャー

    2018/6/21

  • ニュース

    パンダに癒されながら語彙力アップ! 子どもから大人まで一生役立つ“史上最強にゆるい”学習参考書

    『パンダでおぼえる ことわざ慣用句 大人も子どもも一生役立つ』(著者:アドベンチャーワールド、編集:学研プラス、写真:福田豊文、監修:今泉忠明/学研プラス) パン…

    暮らし

    2018/6/12

  • レビュー

    えっそうだったの…? 何気なく使っている「ことわざ」に込められた恐ろしい意味

    『本当は怖い日本のことわざ』(出口汪:監修/宝島社) 日常で使われていることわざには、先人たちの知恵、人生の処世術が詰まった教訓のようなイメージがあるが、その言…

    暮らし

    2018/2/15