『わが子に「ヤバい」と言わせない親の語彙力』(矢野耕平/KADOKAWA) 「うちの子どもが最近“ヤバい”しか言わなくて……」「あとは“エグい”とか……」とは、全国のあちらこち…
暮らし
2023/10/25
2学期も中盤、小学校の単元学習は一段と深く広くなっていく時期ですね。中でも歴史学習は、古代から中世、近世と今に至るまでの時代の出来事が点から線に繋がっていくほど…
文芸・カルチャー
2023/10/23
カンタン操作でペット育成+学習管理+がんばり賞応募…こどもたちのやる気を育て、「できた!」を応援 1年間でのべ5000件の応募をいただいている、学研の幼児ワークの「が…
文芸・カルチャー
2023/10/20
『えいごの絵カードずかん』(カモ:絵、佐藤久美子:監修/KADOKAWA) グローバル化だ、インバウンドだ、と英語力の重要性が増している昨今。小学3年生から英語が必修教科…
暮らし
2023/8/26
『おうちでSTEAM教育 「なぜ?」「どうして?」がよくわかるわくわく科学実験図鑑工作編』(クリスティーナ・ハーカート・シュール:著、岩田佳代子:翻訳/ディスカヴァー…
暮らし
2023/8/17
株式会社小学館集英社プロダクションは、「ゼロワングランドスラム実行委員会」の一員として、一般社団法人ジュニアプログラミング推進機構が主催する全国の小学生向けプ…
文芸・カルチャー
2023/7/27
株式会社小学館集英社プロダクションは、「親と子に寄り添う教育メディアマナビコ」を運営しています。 今回は、夏休み特集号!夏休みの強敵・自由研究にお役立ちの記事を…
文芸・カルチャー
2023/7/7
ーー夏休みの宿題で最後まで残りがちな宿題は? アプリ開発を手がける会社が2022年「夏休みの宿題について」小学生の子どもを持つ利用者約650人にアンケートをしたところ……
文芸・カルチャー
2023/6/21
『公教育で社会をつくる ほんとうの対話、ほんとうの自由』(リヒテルズ直子、苫野一徳/日本評論社) 学習指導要領に則ったことを教える。日本の公教育において当たり前に…
社会
2023/6/12
できるってうれしい!わかるってすごい!「ドラキッズ夏の体験教室」 小学館の幼児教室「ドラキッズ」では、2歳~年中までのお子さんを対象にした夏の限定クラス「ドラキ…
文芸・カルチャー
2023/6/11
まなびに向かう姿勢を身につける「キッズパル夏の体験教室」 ミキハウスの幼児教室「キッズパル」では、2歳~年中までのお子さんを対象にした夏の限定クラス「キッズパル…
文芸・カルチャー
2023/6/9
『クロワッサン学習塾』(伽古屋圭市/文藝春秋) なぜ「勉強」しなければいけないのか――子どもから、こんな疑問をぶつけられたことはないだろうか。「将来に役に立つから…
文芸・カルチャー
2023/6/7
『先生が足りない』(氏岡真弓/岩波書店) 『先生が足りない』(氏岡真弓/岩波書店)というかなりストレートな題名の本から、「この本は一体どういう内容なのだろう」と疑…
暮らし
2023/5/19
『海外の大学に進学した人たちはどう英語を学んだのか』(加藤紀子/ポプラ社) コロナ禍が収束しつつあり、海外からの観光客や留学生も増え始めている今日この頃。今後ま…
暮らし
2023/4/19
『桃太郎電鉄でポイント135 日本地理まるわかり大図鑑』(伊藤賀一・玉田久文・株式会社コナミデジタルエンタテインメント:監修/講談社) 「桃太郎電鉄」シリーズと言え…
暮らし
2023/4/12
『高学歴親という病』(成田奈緒子/講談社) 本稿で紹介したい本のタイトルは『高学歴親という病』(成田奈緒子/講談社)。なかなかセンセーショナルなタイトルです。しか…
出産・子育て
2023/3/31
『東京大学の式辞 歴代総長の贈る言葉』(石井洋二郎/新潮社) 2023年3月24日に、令和4年度の東京大学の卒業式が行われました。近年各種メディアでは、大学の入学式、卒業…
暮らし
2023/3/31
童心社は創業以来、紙芝居を出版しつづけています。 これまで「母のひろば」では、紙芝居の持つ力や、絵本とはちがう魅力について、たくさんの方にお話をうかがい、語り合…
文芸・カルチャー
2023/3/12
『そんなわけで都道府県できちゃいました!図鑑』(伊藤賀一:監修、粟生こずえ:文、なかさこかずひこ!:構成・絵/主婦の友社) ―――――――――――― 突然ですが質問です。 あ…
暮らし
2023/3/7
『13歳からのサイエンス 理系の時代に必要な力をどうつけるか』(緑慎也/ポプラ社) オリジナリティ溢れる研究で賞を獲得した若者たちの軌跡と、ノーベル物理学賞を受賞し…
スポーツ・科学
2023/1/20
毎年増え続けている不登校の子どもたち。現在は約20万人と言われており、この5年間で約1.5倍に増えている。「学校に行きたくない」と子どもが言ったらあなたはどう対応す…
暮らし
2022/11/11
『モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くした オックスフォード児童発達学博士が語る 自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方 3歳 〜 12歳 の子ども対象』(…
暮らし
2022/10/19
『マンガで読む おうちモンテッソーリ教育のはじめ方』(藤崎達宏:著、チッチママ:マンガ/主婦の友社) Amazon創業者のジェフ・ベゾス、Google共同創業者であるセルゲイ…
出産・子育て
2022/7/29
『わいせつ教員の闇 教育現場で何が起きているのか』(読売新聞取材班/中央公論新社) 教員による児童生徒へのわいせつ行為を防ぐ「わいせつ教員対策新法」が2021年5月に…
社会
2022/7/20
『左対右 きき手大研究』(八田武志/化学同人) 自分のきき手がいつ決まったのかを覚えている人はいないだろうが、確かにきき手はあって、自分の意思で変えられない。巷で…
暮らし
2022/6/27
『複雑化の教育論』(内田樹/東洋館出版社) 「話を簡単にしよう」 「組織を合理化・効率化しよう」 今の日本社会では、複雑な事象を単純化することが良しとされている。…
暮らし
2022/1/28
『校則改革 理不尽な生徒指導に苦しむ教師たちの挑戦』(河崎仁志、斉藤ひでみ、内田良/東洋館出版社) 多様性が認められつつある今。学校の「校則」を見直すべきという声…
社会
2022/1/19
長年にわたって少年院の児童精神科医を務め、多くの非行少年たちに出会ってきた宮口幸治教授。ベストセラー『ケーキの切れない非行少年たち』(新潮社)では、「丸いケー…
出産・子育て
2021/12/14
『理系脳をつくる食べられる実験図鑑』(中村陽子/主婦の友社) 科学分野の教育が注目を浴びている今、「子どもの理系の才能を伸ばしたい」と考える保護者に科学実験教室…
暮らし
2021/12/9
『いちばんていねいなはじめてのおうちモンテッソーリ』(北川真理子/KADOKAWA) 子どもの教育法やメソッドには、いろいろなものがある。特に歴史が長く、文化の発展も早…
出産・子育て
2021/11/21
キングダム 74
【推しの子】 16
ブルーロック(32)