『日本語をつかまえろ!』(飯間浩明:文、金井真紀:絵/毎日新聞出版) 人間がAIに打ち勝つには、読解力が鍵になるといわれている。読解力を高めるのに欠かせないのが、…
暮らし
2019/12/31
『おうちでほぼバイリンガルの育て方』(主婦の友社) 海外企業とのビジネスが増え、観光で日本を訪れる外国人も急増し、日本にいても英語に触れる場面が増えている。来年…
出産・子育て
2019/12/27
『おうちでほぼバイリンガルの育て方』(主婦の友社) 2020年から小学校でも英語が教科化されるということで、子どもの英語教育への関心が高まっている。将来の選択肢を増…
出産・子育て
2019/12/26
『学校に入り込むニセ科学』(左巻健男/平凡社) 学校で学ぶ教科やその内容は、文部科学省の監督下で各専門家たちが検証を重ねて、児童生徒が学ぶにふさわしいものが厳選…
社会
2019/12/20
『桃太郎は盗人なのか? 「桃太郎」から考える鬼の正体』(倉持よつば/新日本出版社) 多くの小学校では「探究的な学習」の位置付けで「調べ学習」が行われている。今では…
社会
2019/11/25
『麹町中校長が教える 子どもが生きる力をつけるために親ができること』(工藤勇一/かんき出版) 子どもたちが不確定な未来を生き抜くためには、たくましく「生きる力」が…
出産・子育て
2019/11/19
『いつの間に?!ココまで変わった学校の教科書』(コンデックス情報研究所:編著/成美堂出版) 教科書の内容は4年に一度改訂される。そのため、昭和・平成世代にとっては…
暮らし
2019/10/31
『親が知らない子どものスマホ』(鈴木朋子/日経BP) 「子どもにスマホを与えるべきか否か」――親はもちろん、子どものいない人たちの間でも議論百出のようだ。 私自身の子…
出産・子育て
2019/10/26
『スマホをおいて、ぼくをハグして!』(司馬理英子/主婦の友社) 今から約20年前、ある1冊の本が話題になりました。『のび太・ジャイアン症候群』(主婦の友社)です。こ…
出産・子育て
2019/10/21
『マンガでわかる 赤ちゃんができたら知っておきたい 教育資金の本』(吹田朝子、豊田眞弓:監修/シーアンドアール研究所) 子供の教育のためにどのくらいお金を貯めなけ…
出産・子育て
2019/10/17
『AIに負けない子どもを育てる』(新井紀子/東洋経済新報社) 近い将来、少なくない仕事がAIに奪われるといわれる。そのため、教育においては、AIができない、あるいはAI…
ビジネス
2019/10/16
『虐待された少年はなぜ、事件を起こしたのか』(石井光太/平凡社) 凶悪な少年犯罪に対して、厳罰化を求める声が強くなって久しい。そのような世論に応える形で2014年に…
社会
2019/10/7
『次世代トップエリートを生み出す最難関校ミネルバ大学式思考習慣』(山本秀樹/日本能率協会マネジメントセンター) 初代iPhoneが発売されたのは2007年6月。それから12年経…
ビジネス
2019/9/25
『フィンランドの教育はなぜ世界一なのか』(岩竹美加子/新潮社) 「中間・期末テスト」を廃止するなどの画期的な学校改革をした、千代田区立麹町中学校の取り組みが度々…
出産・子育て
2019/8/18
『「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法』(菊池洋匡・秦一生/実務教育出版) 「子どもにきちんと勉強をしてもらいたい」というのは、多く…
出産・子育て
2019/7/31
『わが子を「居心地の悪い場所」に送り出せ』(小笠原泰/プレジデント社) 「一生困らない生き方をしたい」「誰も経験したことのない時代を生きていかなければならない」……
出産・子育て
2019/7/29
『ルポ教育虐待毒親と追いつめられる子どもたち』(おおたとしまさ/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 連日絶えない児童虐待のニュース。その多くが幼い我が子を身体的…
社会
2019/7/29
『PTAのトリセツ〜保護者と校長の奮闘記〜』(今関明子、福本靖/世論社) 不要論が叫ばれるPTA。7月に入って活動が波に乗り始める中、賛否両論はあっても「なってしまった…
社会
2019/7/21
『AI時代の小学生が身につけておきたい一生モノの「読解力」』 AI(人工知能)時代に向けて、社会が慌ただしく変化しようとしている。教育もしかり。AI時代の教育はどのよ…
出産・子育て
2019/7/9
『世界7大教育法に学ぶ才能あふれる子の育て方最高の教科書』(おおたとしまさ/大和書房) 「わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい」。昔あったCMのキャッチコピーで…
出産・子育て
2019/6/28
『メンタルローテーション “回転脳”をつくる』(池谷裕二/扶桑社) 「当事者の立場で考える」 「いつもとは異なる角度から物事を見る」 アイデアの広げ方としてもよく使…
暮らし
2019/6/21
『あ~、また言っちゃったがなくなる 男の子ママの言葉かけ便利帳』(小崎恭弘/総合法令出版) 子どもを育てていくことは、思っている以上に大変だと考えている人が多いの…
出産・子育て
2019/6/9
『未知に勝つ子育て:AI時代への準備』(アグネス・チャン/小学館) これから社会システムが大きく変わり、新たな仕事が生まれる一方、既存の仕事がなくなっていくといわ…
出産・子育て
2019/5/29
『5分でわかる10年後の自分2030年のハローワーク』(図子慧/KADOKAWA) なぜ勉強はしなければならないのでしょうか。 これまでは「いい学校に入るため」「いい会社に就職…
暮らし
2019/5/27
『勉強法以前の「勉強体質」のつくりかた』(伊藤敏雄/主婦の友社) 「学校の勉強は社会人になると役に立たない」とはよく言われていることです。偏差値の高い学校を出た…
生活
2019/5/15
『名門校の「人生を学ぶ」授業』(おおたとしまさ/SBクリエイティブ) 過酷な受験戦争を勝ち抜き、名門進学校に入学した若人たち。新学期を迎えて日々勉学に勤しんでいる…
暮らし
2019/5/13
『世界初は「バカ」がつくる 「バカ」の育ち方あります!』(生田幸士/さくら舎) 「馬鹿」の語源は、サンスクリット語の「無知」や「迷妄」を意味する「baka」を音写した「…
ビジネス
2019/5/7
『動物園から未来を変える ニューヨーク・ブロンクス動物園の展示デザイン』(川端裕人、本田公夫/亜紀書房) 子どもだけでなく大人にも人気が高い「動物園」。日本と欧米…
社会
2019/4/29
『「学力日本一!」秋田県東成瀬村のすごい学習法』(主婦の友社) 教育の世界では、秋田県の学力が高いことはよく知られている。秋田県の子どもたちの勉強ができる理由は…
暮らし
2019/4/20
『くわしすぎる教育勅語』(高橋陽一/太郎次郎社エディタス) 教育勅語とは何か。それは1890年(明治23年)10月30日に、明治天皇の名をもって当時の帝国大学など直轄学校…
社会
2019/4/11
キングダム 74
【推しの子】 16
ブルーロック(32)