KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:文化

過去の'文化'タグの記事一覧(285件)

  • レビュー

    日本人が愛してやまない国民食「カレーライス」は海外にどう進出した? 水野仁輔のカレーライス進化論!

    『カレーライス進化論』(イースト・プレス) スパイシーな香り、野菜や肉が入った茶色いなめらかなルウ、きらめく銀シャリご飯――詳細は違うかもしれないが、多くの日本人…

    食・料理

    2017/6/12

  • ニュース

    生中1杯6000円、ホットドッグ4000円…海外からも注目される、奥深い「食品サンプル」の世界

    『食品サンプル百貨店』(竹村真奈、小西七重/ギャンビット) 生中1杯6000円、ホットドッグが4000円、デザートのソフトクリームは3000円。…ぼったくりバーのレシートでは…

    暮らし

    2017/5/29

  • ニュース

    神社でお願い事の前に鈴を鳴らす本当の目的は? 知っているようで知らない神社の秘密

    『日本人が知らない 神社の秘密』(火田博文/彩図社) 日本には、多くの神社がある。正月などには多くの人が集まる神社だが、さて私達はその神社についてどれくらい知って…

    暮らし

    2017/5/25

  • ニュース

    100年以上前に絶滅したニホンオオカミは、まだ生きているかもしれない?

    『ニホンオオカミは消えたか?』(宗像充/句報社) ニホンオオカミと言えば、誰もが一度はその名を耳にしたことがあるだろう。そう、日本における絶滅動物の代表格だ。100…

    暮らし

    2017/5/21

  • ニュース

    男の価値は年収より「お尻」!? ドイツ人のびっくり恋愛観

    『男の価値は年収より「お尻」!?』(著:サンドラ・ヘフェリン、漫画:流水りんこ/ベストセラーズ) ドイツ人女子が男性に求めるのは“お金”より“お尻”だった!? 衝撃の…

    恋愛・結婚

    2017/5/3

  • ニュース

    魔力の潜む街・シブヤ。その将来像や現在を知るために『渋谷学』を読む

    『渋谷学』(石井研士/弘文堂) 渋谷には魔力がある。子供の頃から埼玉に住む筆者にとっては、時代によっては「何だか怖い街」というイメージがあった一方、大人になり、…

    暮らし

    2017/4/26

  • ニュース

    日本の「初体験」は幕末の横浜に詰まっている! パン、カレーライス、せっけん、クリーニング屋……日本の「はじめて」知りたくないですか?

    『幕末・明治の横浜西洋文化事始め』(斎藤多喜夫/明石書店) 日本の「西洋文化初体験」は幕末の「外国人居留地」から始まる。 幕末、アメリカなどの5か国と結ばれた「通…

    社会

    2017/4/18

  • ニュース

    101歳が回想する、ユダヤ人収容所での音楽隊の仕事―。絶望の中でも手を差し伸べる人間は必ずいる

    『強制収容所のバイオリニスト―ビルケナウ女性音楽隊員の回想』(ヘレナ・ドゥニチ=ニヴィンスカ:著、田村和子:訳/新日本出版社) 第二次世界大戦の終戦から70年以上の…

    社会

    2017/4/14

  • ニュース

    「一日以上誘拐された女性は犯人と結婚しなくてはならない」――世界のびっくり文化

    『なるほど!ザ・民族図鑑』(島崎晋/宝島社) まだまだ世界には「未知」がある……! とドキドキしながら読めた『なるほど!ザ・民族図鑑』(島崎晋/宝島社)。こちらは現…

    文芸・カルチャー

    2017/4/10

  • ニュース

    桜はいつから国民的人気を誇る花となったのか? その地位を築きあげたのは、人間の欲望だった?

    『改訂桜は本当に美しいのか欲望が生んだ文化装置』(水原紫苑/平凡社) いよいよ桜の季節がやって来ましたが、いつから日本人はこんなにも桜を愛するようになったのでし…

    暮らし

    2017/4/9

  • ニュース

    映画原作! 19世紀のパリを生きた天才黒人芸人「ショコラ」の波瀾万丈な人生から人種差別の根深さが見える

    『ショコラ 歴史から消し去られたある黒人芸人の数奇な生涯』ジェラール・ノワリエル:著、舘 葉月:訳/集英社インターナショナル) 1月21日から日本で公開された映画『シ…

    文芸・カルチャー

    2017/4/8

  • 特集

    ネガティブな感情は“捨てる”のではなく“理解”する! 挫折したときに自分を立て直す方法

    『立て直す力』(ブレネー・ブラウン:著、小川敏子:訳、講談社) 無理やりポジティブを演じてはいないか?――本文中の、その言葉にはっとした。落ち込んだり、傷ついたり…

    2017/4/6

  • ニュース

    ブータンに日本の給食は届くのか? ベテラン「給食のおばさん」が新天地ブータンで子供たちとふれあった記録

    『給食のおばさん、ブータンへ行く!』(平澤さえ子/飛鳥新社) おかずが豊富でデザートまでついてくる日本の給食は、世界でもトップクラスの充実度を誇っている。その裏に…

    社会

    2017/3/30

  • ニュース

    道徳ってなんだろう? イタリア人日本文化史研究家とともに迫る

    『みんなの道徳解体新書』(パオロ・マッツァリーノ/筑摩書房) 学習指導要領一部改訂に伴い義務教育課程においての教科とされることが決定した「道徳」が、来年度から順…

    社会

    2017/3/28

  • ニュース

    カネの話がわかればアートがわかる!? 不純で魅惑的な美術案内

    『サザビーズで朝食を―競売人が明かす美とお金の物語』(フィリップ・フック:著、中山ゆかり:訳/フィルムアート社) 『サザビーズで朝食を―競売人が明かす美とお金の物…

    文芸・カルチャー

    2017/3/26

  • ニュース

    文は一行目から書かなくていい! 芥川賞作家が教える、デジタル時代の「伝わる文章」の極意

    『文は一行目から書かなくていい』(藤原智美/小学館) 「どうしたら文章がうまくなるか?」──こんな思いを抱いた人は少なくないはず。作家・ライター志望でなくとも、日…

    ビジネス

    2017/3/21

  • ニュース

    広瀬すずが言葉の「熱量」と「繊細さ」を語る―朝日オリジナルムック『現代学生百人一首の30年』

    「ちはやふる」広瀬すずグラビア&インタビュー 競技かるたの世界を描いた映画「ちはやふる」主演の広瀬すずがグラビアで登場し、言葉の「熱量」と「繊細さ」を語った『現…

    エンタメ

    2017/3/18

  • ニュース

    憧れだけど、近くて遠い…なぜ日本人はきものを着なくなったのか?

    『きもの文化と日本(日経プレミアシリーズ)』(伊藤元重、矢嶋孝敏/日本経済新聞出版社) 今この国で、日常的にきものを着ている人はどれくらいいるのだろう。かつてき…

    暮らし

    2017/3/18

  • ニュース

    「俳句」とはいったいなんだろう? いとうせいこうが俳句界の巨人・金子兜太に挑む

    『他流試合――俳句入門真剣勝負!』(講談社) 「俳句」とはいったいなんだろう?『大辞泉』で調べてみると「五七五の三句の定型から成り、季語を含むことを約束とする日本…

    文芸・カルチャー

    2017/3/18

  • ニュース

    はたらく動物は何を思う? 人とともに生きる動物たちの物語

    『はたらく動物と』(金井真紀/ころから) 古くは玖保キリコの『バケツでごはん』、最近ではヒガアロハの『しろくまカフェ』(ともに小学館)など、言葉を話す動物たちが…

    文芸・カルチャー

    2017/3/17

  • ニュース

    世界中のサンドイッチを集めた図鑑がすごい! 定番・激うまモノから珍品まで大集合!

    『世界のサンドイッチ図鑑 意外な組み合わせが楽しいご当地レシピ355』(佐藤政人/誠文堂新光社) 気軽に食べられるメニューとして人気のサンドイッチだが、実際にはあま…

    食・料理

    2017/3/17

  • ニュース

    鉄道開発は街づくりだ! 日本の鉄道と街の発展、その利点と課題とは?

    『2030年日本の鉄道未来予想図』(洋泉社) 今年の5月と6月にいよいよデビューが迫ってきた新たな豪華列車「TRAIN SUITE 四季島」(JR東日本)と「TWILIGHT EXPRESS 瑞風…

    ビジネス

    2017/3/15

  • ニュース

    世界一偉大なカルト・スターの功績と日本との縁。死後1年を経てデヴィッド・ボウイを知りたい人へ

    『デヴィッド・ボウイ: 変幻するカルト・スター』(野中モモ/筑摩書房) 2016年1月、アルバム『★』リリース2日後にデヴィッド・ボウイがこの世を去った。リリースに合わせ…

    エンタメ

    2017/3/9

  • ニュース

    温泉はなぜ体にいいのか? 温泉教授が教える、温泉の歴史、効用

    『温泉はなぜ体にいいのか』(松田忠徳/平凡社) 「温泉マーク」と聞いて、どんなものを思い浮かべますか?来る2020年に向けて、公共施設の看板などに掲出される案内用の…

    暮らし

    2017/3/9

  • ニュース

    100年前の教科書を読んでみたら…。やたらと読みにくい、あまりにも生々しい、まるで鬼姑…

    『今じゃありえない!! 100年前のビックリ教科書~明治・大正・昭和の授業風景~』(福田智弘/実業之日本社) 子どもでも大人でも、学校の勉強に使う教科書をおもしろいと…

    文芸・カルチャー

    2017/3/9

  • ニュース

    “匹”や“頭”など、動物の助数詞の意味とは?

    『日本の助数詞に親しむ――数える言葉の奥深さ――』(飯田朝子/東邦出版) ものを数える時の言葉を、日本語では助数詞と呼ぶ。この助数詞だが、実はとても多様かつ複雑なの…

    文芸・カルチャー

    2017/3/9

  • ニュース

    登場人物はみんな“猫”! 歌舞伎入門にぴったりの「ねこづくし」絵本

    歌舞伎ファンに人気の「ねこづくし」の世界が絵本になった、『どこじゃ? かぶきねこさがし かぶきがわかるさがしもの絵本』が2017年2月22日(水)に発売された。 同書は…

    文芸・カルチャー

    2017/3/5

  • ニュース

    時代とともにオムライスも変わる? あらゆるものを「昭和」と「平成」でくらべてみた!

    『くらべる時代 昭和と平成』(著:おかべたかし、写真:山出高士/東京書籍) 2016年6月に刊行後、大好評を博した『くらべる東西』に続く「くらべる」シリーズの第2弾とな…

    暮らし

    2017/3/4

  • ニュース

    文房具売り場の店員が「自腹で買いたい」モノは?『文房具屋さん大賞2017』発表!

    『文房具屋さん大賞2017』(扶桑社) “文房具のプロ”である売り場の店員が最高の逸品を選んだ『文房具屋さん大賞2017』が2017年2月27日(月)に発売され、大賞および各賞…

    暮らし

    2017/3/4

  • ニュース

    難民化する老人たち――“悠々自適な老後”から程遠い、「年金」「時間」「仕事」が“ない”高齢者たちの現状

    『ルポ 難民化する老人たち(イースト新書)』(林美保子/イースト・プレス) 世界のGDP(国内総生産)ランキングではアメリカ、中国に次ぐ3位となっている経済大国ニッポ…

    社会

    2017/2/28