『京都に行く前に知っておくと得する50の知識初心者からリピーターまで、京都に行くならどっち!?』(柏井壽/ワニブックス) 日本国内の観光地の中でも、特に多くの人が…
暮らし
2016/12/10
『あんこのことがすべてわかる本: つくる、食べる、もてなす』(芝崎本実:監修/誠文堂新光社) 日に日に寒さが増す中、小生はコンビニで「ぜんざい」を見つけると本格的…
食・料理
2016/12/9
『Xジェンダーって何?日本における多様な性のあり方』(Label X:編著/緑風出版) 例えば「私は男でも女でもある」または「私は男でも女でもない」と言う人が居たら、あ…
社会
2016/12/9
『「ほぼほぼ」「いまいま」?! クイズ おかしな日本語 (光文社新書)』(野口恵子/光文社) 先日、原稿を書いてメール添付で送信したら、若い担当編集者からさっそく電話が…
文芸・カルチャー
2016/11/29
『古文書に見る江戸犯罪考』(氏家幹人/祥伝社) 大阪で我が子を殺して遺棄した親が逮捕され、ニュースやワイドショーで話題となっている。実にイヤな話だが、現代にはこ…
社会
2016/11/29
『ロウソクの科学』(ファラデー:著、三石巌:訳/KADOKAWA) 読者は19世紀に活躍した科学者ファラデーをご存じだろうか。「ファラデーの法則を発見した人」と言えば分か…
科学
2016/11/17
『京都の裏社会 山口組と王将社長射殺事件』(一ノ宮美成+グループK21/宝島社) 日本を代表する観光地といえば北は北海道、南は沖縄。新宿や浅草、秋葉原を擁する首都・東…
社会
2016/11/17
『世界史MAPS―歴史を動かした72の大事件』 (主婦と生活社) 2015年4月にイギリスDK社から発行されたのを皮切りに、1年余のうちに世界13カ国で翻訳され、発行部数が累計12…
文芸・カルチャー
2016/11/10
※過去大会の様子 学生による、学生のための出版コンペティション「第12回 出版甲子園決勝大会」が2016年11月20日(日)に開催される。 「出版甲子園」とは、全国の学生か…
文芸・カルチャー
2016/11/4
『最高の結果を引き出す質問力:その問い方が、脳を変える!』(茂木健一郎/河出書房新社) これからの時代は「質問」で決まる! 正解を出すだけなら、人工知能(AI)でも…
暮らし
2016/11/4
『病(やまい)短編小説集(平凡社ライブラリー)』(ヘミングウェイ、モームほか/平凡社) いつの時代にも、小説や漫画、映画などのフィクションの世界には、主人公と病…
文芸・カルチャー
2016/11/4
『悪趣味ビデオ聖書(バイブル)』(山崎圭司/洋泉社) 現在、映像記録メディアの主役といえば、ブルーレイディスク(BD)ということになるだろう。2000年代前半はDVDが主…
エンタメ
2016/11/3
(C)MESSIAH PROJECT 豪華声優陣によるドラマCDからスタートした「メサイア・プロジェクト」。過酷な戦いに身を置く男たちの絆を描いたストーリーで女性の心をつかんでい…
エンタメ
2016/11/2
『歴史系倉庫 世界史の問題児たち』(亀/PHP研究所) 某ゲスな極みのボーカリストが、不倫だなんだと話題になってクズ呼ばわりされていたおりに、愛人を作り5000万円の借…
社会
2016/11/1
『乳房の神話学』(ロミ:著、高遠弘美:訳/ KADOKAWA) どうして人は胸の膨らみにこんなにも惹かれてしまうのだろうか。乳房には、大きいものから小さいものまでいろんな…
社会
2016/10/31
『限りなく完璧に近い人々なぜ北欧の暮らしは世界一幸せなのか?』(マイケル・ブース:著、黒田眞知:訳/KADOKAWA) 少し前から、インテリアや人々の暮らしなどが日本で…
社会
2016/10/28
『あやしいルネサンス』(池上英洋、深田麻里亜/東京美術) 15世紀から16世紀ごろにイタリアで生まれたルネサンス絵画は、人間らしさや個性の解放を求めた独特な人間描写…
文芸・カルチャー
2016/10/27
『貧困 子供のSOS – 記者が聞いた、小さな叫び』(読売新聞社会部/中央公論新社) 報道の現場は厳しい。取材を重ねて事実を丁寧にまとめても注目されるような内容でなけれ…
社会
2016/10/26
『娼婦たちから見た戦場 イラク、ネパール、タイ、中国、韓国』(八木澤高明/KADOKAWA) ここ日本では、一般的に売春や風俗は社会秩序を乱すものとして人々から蔑視されて…
社会
2016/10/25
『SWITCH』11月号(スイッチパブリッシング) テレビ朝日の深夜番組で注目を集めている「フリースタイルダンジョン」は、若い世代を筆頭にムーブメントを起こしている。番…
エンタメ
2016/10/24
『不屈の棋士』(大川慎太郎/講談社) 第29期竜王戦七番勝負にて、渡辺明竜王に挑む対戦相手が交代するという事態が起こった。当初予定されていた棋士に将棋ソフトの不正…
社会
2016/10/24
『週刊文春』の記者として数々のスクープを飛ばしてきた、ジャーナリストの中村竜太郎さん。優秀な記者が集まり、取材費はケチらないという『週刊文春』の取材の裏側を明…
社会
2016/10/20
『週刊文春』記者として「シャブ&飛鳥」「NHKプロデューサー巨額横領事件」などをスクープしてきたジャーナリストの中村竜太郎さんが、これまでに追ってきた事件の真相、…
社会
2016/10/19
『InRed(インレッド)』11月号(宝島社) 近年増えている「タワーマンションカースト」。ママ友や職場、タワーマンション内での人間関係において、カースト(格付け)に…
暮らし
2016/10/14
『妖怪・憑依・擬人化の文化史』(伊藤慎吾/笠間書院) 日本人はどうして「擬人化」が好きなのだろう。11月に決選投票が行われる「ゆるキャラグランプリ」では、地方の名…
社会
2016/10/14
『東京オリンピック 「問題」の核心は何か(集英社新書)』(小川 勝/集英社) リオデジャネイロオリンピック・パラリンピック大会が終わり、次の舞台はいよいよ東京。196…
スポーツ
2016/10/10
『日本人として知っておきたい 日本語150の秘密』(沢辺有司/彩図社) 日本国内で外国人を目にする機会は、年を追うごとに増えている。外国人旅行者もそうだが、日本の技…
文芸・カルチャー
2016/10/3
『サバイバー池袋の路上から生還した人身取引被害者』(マルセーラ・ロアイサ/ころから) 東京の新大久保はK-POPグッズが並び、韓国料理が食べられる「コリアンタウン」と…
社会
2016/9/29
『テロ』(フェルディナント・フォン・シーラッハ:著、酒寄進一:訳/東京創元社) 良心と法―。人間が社会生活を営むときに、尊重されるべき二つの概念は互いが互いを支え…
社会
2016/9/28
『THIS IS JAPAN 英国保育士が見た日本』(ブレイディみかこ/太田出版) 近年、「貧困」という言葉をやけに目にする。結婚は経済的に無理だと話す若者や、6人に1人の子供…
社会
2016/9/25