KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:日本

過去の'日本'タグの記事一覧(685件)

  • 特集

    平安のモテる女は「セックスアピール」上手? 本当はエロかった昔の日本

    『本当はエロかった昔の日本』(大塚ひかり/新潮社) 昔の日本人は、女性に対し「処女性」を重視していた。つまり「人生の経験人数は1人のみ」というのが「普通」だった………

    エンタメ

    2018/6/10

  • 連載

    居酒屋で「スミマセーーーーン!」と叫ぶのは日本だけ!? イタリア人驚きの「おもしろドリンク」とは?【『I♡TOKYO』連載第2回】

    「日本人は、いつでもどこでも、何はともあれ食べている。そして何でも食べる」。イタリアで5万部を突破した大ベストセラー『I♡TOKYO』(岩田デノーラ砂和子:訳/学研プラ…

    エンタメ

    2018/6/9

  • 連載

    日本らしさは『恋空』や“トラベルポーチ”にあり!? 伊で大ベストセラーの『I LOVE TOKYO』がついに上陸!【連載第1回】

    「トーキョーは、私たちが小さな子供の頃に見た夢の国。訪れれば、あの夢が現実になる」と語るのは『I LOVE TOKYO』(岩田デノーラ砂和子:訳/学研プラス)の著者ラ・ピー…

    エンタメ

    2018/6/8

  • インタビュー・対談

    なぜ朝日新聞記者は襲撃されたのか? 「赤報隊事件」の真実【インタビュー】

    『記者襲撃 赤報隊事件30年目の真実』(岩波書店) 今年1月、NHKスペシャルで2夜にわたり、「赤報隊事件」をテーマにした番組が放送された。実録ドラマパートの主演は、SM…

    社会

    2018/6/8

  • レビュー

    撥水(はっすい)スプレーはなぜ水をはじくのか? 便利グッズのすごい技術

    我々が日頃使っている「便利グッズ」には、それぞれに「便利な理由」がある。だが、その“なるほど”のメカニズムを我々は意識せずにいる。この春刊行された『雑学科学読本 …

    暮らし

    2018/6/7

  • レビュー

    「韓国人は日本が大嫌い」は本当か? 韓国とのビジネスで成功するためには?

    『韓国ビジネス53の成功ルール: 互いの違いを強みに変える最強タッグの作り方』(徐 丞範/合同フォレスト) 4月27日の韓国と北朝鮮との南北首脳会談が終わり、6月12日には…

    社会

    2018/6/7

  • レビュー

    40~50代男性の「孤独死」が急増!? 高齢者だけではない、その実態…

    『男の孤独死』(ブックマン社) いつからか、日本は「孤独死大国」と呼ばれ始めた。2017年10月29日付の「読売新聞」で発表された同紙の独自調査では、東京23区と19道県の…

    暮らし

    2018/6/5

  • レビュー

    ビットコインの“なるほど”のしくみ ハイテクのすごい技術

    我々がよく利用・活用している「便利なしくみ」には、それぞれに「便利さの理由」がある。しかし我々は、その“なるほど”のしくみをよくわからないままでいることが多い。…

    暮らし

    2018/5/29

  • レビュー

    日本は世界最大の消費国だった! 「BGM」に隠された意外な歴史が明らかに

    『エレベーター・ミュージック・イン・ジャパン 日本のBGMの歴史』(田中雄二/DU BOOKS) 酔っぱらってからの帰宅途中に立ち寄った近所のコンビニで、夜食を選んでいたと…

    エンタメ

    2018/5/27

  • ニュース

    波平は年収1000万超!? 「サザエさん」と現代のギャップを徹底検証

    『磯野家の危機』(東京サザエさん学会/宝島社) 磯野家と現代日本とのギャップを社会学的視点で検証していく、『磯野家の危機』が2018年5月18日(金)に発売された。 日…

    エンタメ

    2018/5/27

  • レビュー

    ある日突然、720万円の請求書…認知症だった父を奪った鉄道事故で息子は「被告」となった―

    『認知症鉄道事故裁判 ~閉じ込めなければ、罪ですか?~』(ブックマン社) 2007年12月7日、夕方。JR東海道本線共和駅で、高井良雄さんが鉄道事故に遭い亡くなった。良雄…

    社会

    2018/5/26

  • インタビュー・対談

    うつを体験した歴史学者が語る「平成」【與那覇潤さんインタビュー】

    『知性は死なない平成の鬱をこえて』(文藝春秋) 『帝国の残影兵士・小津安二郎の昭和史』(NTT出版)、『中国化する日本日中「文明の衝突」一千年史』(文春文庫)など…

    社会

    2018/5/24

  • レビュー

    「抗菌グッズ」の驚くべきメカニズム 生活用品のすごい技術

    普段の生活で我々がよく使う「便利なモノ」には、それぞれに「便利さの理由」がある。しかし我々は、その“なるほど”のメカニズムを知らないままでいることが多い。この春…

    暮らし

    2018/5/18

  • レビュー

    トレンドから糞まで…日本の「ヘン」を武田砂鉄が言語化! 忖度社会の危険な「気配」とは?

    『日本の気配』(武田砂鉄/晶文社) こちらは波風が立たないように平和に暮らそうとしている。シャンシャンと仕事を終わらせて、一杯引っ掛けようかと思っていたところに…

    小説・エッセイ

    2018/5/13

  • レビュー

    「バカヤロー」も愛情表現?! 『日本語は悪態・罵倒語が面白い』

    『日本語は悪態・罵倒語が面白い』(長野伸江/光文社) コナン君(新一)が、蘭ちゃんに対して使う照れ隠しの「バーロー」にときめいたことはないだろうか?「バーロー」…

    暮らし

    2018/5/11

  • レビュー

    噂の「自動運転」がよくわからない! 乗り物に見るすごい技術

    身近に見る「便利なモノ」には、そのすべてに「便利さの理由」がある。しかし我々は、意外なほどその詳細や真相を知らないままでいる。この春刊行された『雑学科学読本 身…

    暮らし

    2018/5/9

  • レビュー

    「待機児童ゼロ」は住みやすいまちと限らない!? 『住みたいまちランキングの罠』

    『住みたいまちランキングの罠』(大原 瞠/光文社) 数々のメディアで「住みたいまちランキング」が特集されるようになってから久しい。こうした背景には「保育園の入園審…

    暮らし

    2018/5/5

  • レビュー

    ネカフェ暮らし、介護問題、家庭崩壊―日本の闇を新鋭作家が切り取る!

    『新宿ナイチンゲール』(小原周子/講談社) フローレンス・ナイチンゲールといえば、クリミア戦争で、兵士たちから「天使」と呼ばれた看護師である。しかし、ナイチンゲ…

    社会

    2018/5/4

  • レビュー

    外国人労働者が100万人を超える時代―日本が共生の道へと辿り着くために

    『新 移民時代外国人労働者と共に生きる社会へ』(明石書店) 2016年、日本における外国人労働者が100万人を超えた。しかし、そのうち2割は留学生だという。どうして学業…

    社会

    2018/5/3

  • レビュー

    京都人は優雅で気位が高い一方、不自由で健気…見方が変わる!?『京都人の密かな愉しみ』

    『京都人の密かな愉しみ』(NHK「京都人の密かな愉しみ」制作班、源孝志/宝島社) 日本には二種類の人間が存在する。「日本人」とそして「京都人」だ 日本の古都、京都。…

    暮らし

    2018/5/3

  • レビュー

    意外?納得? 欧米では通用しないかもしれない日本の常識

    日本では常識だと思っていても、海外から見るとビックリされること、何だと思いますか。キーワードは、「肩こり」「コーヒー事情」「ビジネスマナー」。それでは、ひとつ…

    暮らし

    2018/5/2

  • レビュー

    除湿機と加湿機、そもそもどんなしくみ? 身近な家電のすごい技術

    身のまわりにある「便利なモノ」には、もれなくすべてに「便利さの理由」があるが、我々はそれにほとんど気づかぬまま、毎日を過ごしている。この春刊行された『雑学科学…

    暮らし

    2018/5/2

  • ニュース

    仲が良すぎて男色関係を疑われた作家って? 文豪同士の友情を追ったエッセイ集

    『文豪たちの友情』(著:石井千湖、イラスト:鈴木次郎、ミキワカコ/リットーミュージック) 日本の文豪同士の友情を追ったエッセイ集『文豪たちの友情』が、2018年4月13…

    暮らし

    2018/4/29

  • レビュー

    23年間、遺族にも知らされなかった真実…なぜそのPKO隊員はカンボジアで命を落としたのか

    『告白 あるPKO隊員の死・23年目の真実』(旗手啓介/講談社) 1993年5月4日。カンボジアで日本人警察官・高田晴行さんが殺害された。享年33だった。高田さんはUNTAC(国連…

    社会

    2018/4/26

  • レビュー

    日本の社会を変えるのは「サブカル」? 資本主義社会の“その先”は……

    『サブカルの想像力は資本主義を超えるか』(大澤真幸/KADOKAWA) 弟から、高齢の母が元気なうちに介護しやすいようリフォームするために、実家に残してある私の私物を引き…

    社会

    2018/4/25

  • レビュー

    遺族とJR西日本にとっての「福知山線脱線事故」―この13年はどんな時間だったのか

    『軌道福知山線脱線事故-JR西日本を変えた闘い』(松本創/東洋経済新報社) 2005年に兵庫県尼崎市で起きたJR福知山線脱線事故から、4月25日で13年を迎える。同日午前9時18…

    社会

    2018/4/25

  • レビュー

    クレーンが建設ビルの屋上にそびえ立つ謎…外で見かけるすごい技術

    身のまわりにある「便利なモノ」には、それぞれに「便利さの理由」がある。だが我々は、それをよく知らぬまま、気づかないままに日々生活している。この春刊行された『雑…

    暮らし

    2018/4/25

  • レビュー

    2011年3月フクシマ――日本を助けようとしたアメリカ兵士たちの後遺症と訴訟のゆくえ

    『漂流するトモダチ アメリカの被ばく裁判』(田井中雅人、エイミー・ツジモト/朝日新聞出版) 2011年3月12日。西太平洋を航行中だったアメリカの原子力空母、ロナルド・…

    社会

    2018/4/19

  • レビュー

    不払い残業の根本的な原因?「裁量労働制」はなぜ危険なのか

    『裁量労働制はなぜ危険か――「働き方改革」の闇』(今野晴貴、嶋崎量:編/岩波書店) 第二次安倍政権によって「働き方改革」が叫ばれるようになったのは2016年頃のこと。…

    社会

    2018/4/18

  • レビュー

    世代や地域によって「通じない日本語」はどうして生まれるのか?

    『通じない日本語:世代差・地域差からみる言葉の不思議(平凡社新書)』(窪薗晴夫/平凡社) 20歳前後の若者の反応を見ていると、もはや「ディスる」という言葉も古さを帯…

    暮らし

    2018/4/16