『新宿の迷宮を歩く 300年の歴史探検』(橋口敏男/平凡社) NHK朝の連続テレビ小説『なつぞら』で、北海道から上京した主人公「なつ」は新宿で生活を始める。そこに描かれ…
社会
2019/7/20
『総理の女』(福田和也/新潮社) 「歴史の陰に女あり」といわれるように、歴史を振り返ると初代ローマ皇帝アウグストゥスと妻のリウィア、ナポレオンと妻ジョゼフィーヌ…
社会
2019/7/6
『インスタ映えする戦国時代』(スエヒロ/大和書房) 2019年6月18日に、Twitterフォロワー10万人超えの人気者・スエヒロ氏が手掛ける著作『インスタ映えする戦国時代』(…
文芸・カルチャー
2019/6/27
『笑う日本史』(伊藤賀一/KADOKAWA) 理系男が日本史を勉強してみたら… 私は、「東大に文理両方で合格した男」と名乗っている。 元々はバリバリの理系だったのだが、社会…
社会
2019/6/20
『脱税の世界史』(大村大次郎/宝島社) 2019年10月1日から、いよいよ消費税が10%に増税される。飲食料品と新聞の消費税率は今までどおりの8%だが、この2%の差はバカに…
社会
2019/6/12
『絵を見る技術 名画の構造を読み解く』(秋田麻早子/朝日出版社) ここ数カ月、暇を見つけては美術展に足を運ぶのがマイブームになっている。帰り際に気に入った図録を購…
文芸・カルチャー
2019/5/21
『追読人間臨終図巻I』(山田風太郎:原作、サメマチオ:著/徳間書店) この世には「奇書」と呼ばれるユニークな書籍が数多くある。その中でもひときわ存在感を放っている…
マンガ
2019/5/19
『昭和トワイライト百景』(フリート横田/世界文化社) 世間は“令和ブーム”に沸いている。新しい時代が幕を開けると、この先の飛躍的な未来を想像し、心が躍る。だが、そ…
文芸・カルチャー
2019/5/19
『大英帝国は大食らい』(リジー・コリンガム:著、松本裕:訳/河出書房新社) 最近の小説や漫画、ドラマを見渡すと、美味しそうな料理の出てくる作品のなんと多いことだ…
暮らし
2019/5/2
『世にも危険な医療の世界史』(リディア・ケイン、ネイト・ピーダーセン:著、福井久美子:訳/文藝春秋) 生に対する執着は人間の最も根源的な、恐れにも似た欲求だ。と…
社会
2019/4/29
『東京城址女子高生』(山田果苗/KADOKAWA) 女子高校生2人組が、意外と知られていない東京の城あとを巡る物語、それが『東京城址女子高生』(山田果苗/KADOKAWA)だ。 本…
マンガ
2019/4/28
『「もしもあの時」の社会学 歴史にifがあったなら』(赤上裕幸/筑摩書房) 「歴史にifはない」とは、よく聞く言葉だ。「もし織田信長が本能寺の変で死んでいなかったら」…
社会
2019/4/19
『名字の歴史学』(奥富敬之/講談社学術文庫) 新年度となり、新しい顔ぶれの中に身を置くことが多いこの季節。私は学生時代に毎年ちょっと嫌だったことがある。それは、…
文芸・カルチャー
2019/4/14
『生理用品の社会史』 (田中ひかる/KADOKAWA) 月経のある女性に訪れる、数日間の腹痛やイライラ。憂鬱になることもあるけれど、この本を読めばちょっとだけ気分が変わる…
暮らし
2019/3/31
『気候で読む日本史』(田家康/日本経済新聞出版社) 大化の改新、平城京、平安京、藤原氏、鎌倉、戦国、豊臣、徳川、江戸、尊王攘夷…。 歴史って土地と権力を巡って争っ…
文芸・カルチャー
2019/3/22
『ネオナチの少女』(ハイディ・ベネケンシュタイン:著、平野卿子:訳/筑摩書房) “テントは「総統のシェルター」あるいは「世界首都ゲルマニア」と呼ばれ、その入り口に…
社会
2019/3/21
『社会学史(講談社現代新書)』(大澤真幸/講談社) 「怪我の功名」というように、ピンチが一転、チャンスになることがある。人生とは、つくづく何が起こるかわからない…
社会
2019/3/20
『禁断の果実 女性の身体と性のタブー』(リーヴ・ストロームクヴィスト:作、相川千尋:訳/花伝社) 性の話がひと昔前に比べるとオープンになったので、セックスについて…
エンタメ
2019/3/17
『答えのない世界に立ち向かう哲学講座』(岡本裕一朗/早川書房) 「哲学」というと、昔の人がなにか小難しいことを言っているだけで、自分とは関係のないものだと思って…
文芸・カルチャー
2019/3/15
『できる大人は知っている! 雑学 無敵の237』(話題の達人倶楽部:編/青春出版社) 子どもにいきなり尋ねられてドギマギしてしまうような質問もあれば、大人として分かっ…
暮らし
2019/3/13
『できる大人は知っている! 雑学 無敵の237』(話題の達人倶楽部:編/青春出版社) 子どもにいきなり尋ねられてドギマギしてしまうような質問もあれば、大人として分かっ…
暮らし
2019/3/12
『お好み焼きの物語 執念の調査が解き明かす新戦前史』(近代食文化研究会/新紀元社) ここ最近、食べ物の歴史にハマッている。たとえば、肉ジャガはイギリスに留学経験のあ…
食・料理
2019/3/2
『大江戸 武士の作法』(小和田哲男:監修/ジー・ビー) 今から150年前の日本には刀を差し、ちょんまげを結った武士たちが当たり前のように存在していた。そうした武士の…
エンタメ
2019/2/28
『歴史という教養』(片山杜秀/河出書房新社) 2019年2月現在、各メディアの調査によると日本の内閣支持率はほぼ横ばいで約50%だという。そんな五分五分の数字は、「美し…
社会
2019/2/27
『知識ゼロからの天皇の日本史』(山本博文/幻冬舎) 西暦2019年の今年、日本は平成が終わり新しい元号となる。西暦は紀元前(BC)と紀元後(AD)に分かれ、BCは英語のBef…
社会
2019/2/27
『人騒がせな名画たち』(木村泰司/マガジンハウス) 日本では、美術鑑賞というと「見て感じるもの」というイメージがありますが、西洋では「読むもの」という考えが根付…
文芸・カルチャー
2019/2/24
『続日本100名城に行こう 公式スタンプ帳つき』(公益財団法人 日本城郭協会:監修/学研プラス) 御朱印集めはもはやブームというより趣味の一つとして定着した感があるが…
暮らし
2019/2/23
『ご先祖あるある! 直系子孫だから知っている 西郷さんと真田さん』(西郷隆太郎、真田明日美/天夢人) 戦国時代の名将として知られる真田幸村と、明治維新に尽力した薩…
エンタメ
2019/2/19
『日本人の起源人類誕生から縄文・弥生へ(講談社学術文庫)』(中橋孝博/講談社) 筆者は以前、沖縄の人とアイヌの人の文化交流の場に参加したことがある。その際に印象…
社会
2019/2/8
『江戸を賑わした 色街文化と遊女の歴史』(安藤優一郎:監修/カンゼン) 今の景気回復が「いざなぎ景気」を超えて戦後2番目の長さになったと報道されても、ちっとも実感…
社会
2019/1/25