KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:認知症

過去の'認知症'タグの記事一覧(202件)

  • 連載

    仕事と介護、病院探しをしながらも弱音を吐かない父。母のためにあらゆる手を尽くす/48歳で認知症になった母⑮

    『48歳で認知症になった母』(原作:美齊津康弘、漫画:吉田美紀子/KADOKAWA)第15回【全20回】 いつも優しくて明るかった母が、48歳で若年性認知症に。幸せだった毎日は…

    マンガ

    2023/2/15

  • 連載

    もしかして元に戻った!? ある日突然、以前と変わらない声で電話対応をする母/48歳で認知症になった母⑭

    『48歳で認知症になった母』(原作:美齊津康弘、漫画:吉田美紀子/KADOKAWA)第14回【全20回】 いつも優しくて明るかった母が、48歳で若年性認知症に。幸せだった毎日は…

    マンガ

    2023/2/14

  • 連載

    「なんで僕のことがわかんないんだ!」息子のことがわからない母に思わずカッとなり…/48歳で認知症になった母⑬

    『48歳で認知症になった母』(原作:美齊津康弘、漫画:吉田美紀子/KADOKAWA)第13回【全20回】 いつも優しくて明るかった母が、48歳で若年性認知症に。幸せだった毎日は…

    マンガ

    2023/2/13

  • 連載

    「神様はどうしてお母さんを」母を迎えに行った帰り、夕日を見て悲しみが込みあげる/48歳で認知症になった母⑫

    『48歳で認知症になった母』(原作:美齊津康弘、漫画:吉田美紀子/KADOKAWA)第12回【全20回】 いつも優しくて明るかった母が、48歳で若年性認知症に。幸せだった毎日は…

    マンガ

    2023/2/12

  • 連載

    「あれ、お母さんだよね」母のことが学校で噂に…。何で誰も助けてくれないんだ!/48歳で認知症になった母⑪

    『48歳で認知症になった母』(原作:美齊津康弘、漫画:吉田美紀子/KADOKAWA)第11回【全20回】 いつも優しくて明るかった母が、48歳で若年性認知症に。幸せだった毎日は…

    マンガ

    2023/2/11

  • 連載

    母のことは知られたくない…遠足のお昼休み、ごまかしながら自分で作ったお弁当を食べる/48歳で認知症になった母⑩

    『48歳で認知症になった母』(原作:美齊津康弘、漫画:吉田美紀子/KADOKAWA)第10回【全20回】 いつも優しくて明るかった母が、48歳で若年性認知症に。幸せだった毎日は…

    マンガ

    2023/2/10

  • 連載

    学校から帰ると、徘徊する母を探す日々。現実から逃げたい思いが強くなっていく/48歳で認知症になった母⑨

    『48歳で認知症になった母』(原作:美齊津康弘、漫画:吉田美紀子/KADOKAWA)第9回【全20回】 いつも優しくて明るかった母が、48歳で若年性認知症に。幸せだった毎日は…

    マンガ

    2023/2/9

  • 連載

    「台所に入らないで!」叔母の家に居場所のない母。気付くと勝手に昔の家へ行ってしまう/48歳で認知症になった母⑧

    『48歳で認知症になった母』(原作:美齊津康弘、漫画:吉田美紀子/KADOKAWA)第8回【全20回】 いつも優しくて明るかった母が、48歳で若年性認知症に。幸せだった毎日は…

    マンガ

    2023/2/8

  • 連載

    叔母の家に引っ越すが、「他人の家にいる」というストレスが母をますます蝕んでいく/48歳で認知症になった母⑦

    『48歳で認知症になった母』(原作:美齊津康弘、漫画:吉田美紀子/KADOKAWA)第7回【全20回】 いつも優しくて明るかった母が、48歳で若年性認知症に。幸せだった毎日は…

    マンガ

    2023/2/7

  • 連載

    医師の診断どおり、母の認知症は進行していく。そして父は引っ越しを決断した/48歳で認知症になった母⑥

    『48歳で認知症になった母』(原作:美齊津康弘、漫画:吉田美紀子/KADOKAWA)第6回【全20回】 いつも優しくて明るかった母が、48歳で若年性認知症に。幸せだった毎日は…

    マンガ

    2023/2/6

  • 連載

    地区の運動会で大活躍だった母。あれからたった2年しか経っていないのに…/48歳で認知症になった母⑤

    『48歳で認知症になった母』(原作:美齊津康弘、漫画:吉田美紀子/KADOKAWA)第5回【全20回】 いつも優しくて明るかった母が、48歳で若年性認知症に。幸せだった毎日は…

    マンガ

    2023/2/5

  • 連載

    家に帰りたくない…。僕が逃げるように外で遊んでいる間に、母は台所で!? /48歳で認知症になった母④

    『48歳で認知症になった母』(原作:美齊津康弘、漫画:吉田美紀子/KADOKAWA)第4回【全20回】 いつも優しくて明るかった母が、48歳で若年性認知症に。幸せだった毎日は…

    マンガ

    2023/2/4

  • 連載

    汚れた服を着続け、お風呂にも入らない母。以前はそんな母じゃなかったのに…/48歳で認知症になった母➂

    『48歳で認知症になった母』(原作:美齊津康弘、漫画:吉田美紀子/KADOKAWA)第3回【全20回】 いつも優しくて明るかった母が、48歳で若年性認知症に。幸せだった毎日は…

    マンガ

    2023/2/3

  • 連載

    母が家にいて嬉しい! でも母がホットケーキを作っているはずのキッチンから煙が…!?/48歳で認知症になった母②

    『48歳で認知症になった母』(原作:美齊津康弘、漫画:吉田美紀子/KADOKAWA)第2回【全20回】 いつも優しくて明るかった母が、48歳で若年性認知症に。幸せだった毎日は…

    マンガ

    2023/2/2

  • 連載

    大好きだった優しい母。その異変に気付いたのはショッピングセンターでの出来事だった/48歳で認知症になった母①

    『48歳で認知症になった母』(原作:美齊津康弘、漫画:吉田美紀子/KADOKAWA)第1回【全20回】 いつも優しくて明るかった母が、48歳で若年性認知症に。幸せだった毎日は…

    マンガ

    2023/2/1

  • 連載

    「今夜は好物を作るからね」頭の中では、娘の姿は幼いまま。早くあの子の元へ帰らないと!/消えていく家族の顔

    身近な人が認知症になってしまったら、どう関わっていくのが正解なのか。認知症を知識としては知っていても、その人の心の内まで理解することはとても難しいもの。 『消え…

    マンガ

    2023/1/21

  • 連載

    若年性認知症のケア、暴力に暴言…。現役のヘルパーが語る介護現場のこぼれ話/消えていく家族の顔

    身近な人が認知症になってしまったら、どう関わっていくのが正解なのか。認知症を知識としては知っていても、その人の心の内まで理解することはとても難しいもの。 『消え…

    マンガ

    2023/1/20

  • 連載

    老人ホームに入居してから3年。毎週1回は欠かさず来てくれていた妻が今日は来ていない/消えていく家族の顔

    身近な人が認知症になってしまったら、どう関わっていくのが正解なのか。認知症を知識としては知っていても、その人の心の内まで理解することはとても難しいもの。 『消え…

    マンガ

    2023/1/19

  • 連載

    「人手が足りない」という施設のボランティアに行くことに。仕事再開前のリハビリだと思っていたら/消えていく家族の顔

    身近な人が認知症になってしまったら、どう関わっていくのが正解なのか。認知症を知識としては知っていても、その人の心の内まで理解することはとても難しいもの。 『消え…

    マンガ

    2023/1/18

  • 連載

    「こんな病気知られたら恥…」若年性の認知症と診断された夫の心の内は/消えていく家族の顔

    身近な人が認知症になってしまったら、どう関わっていくのが正解なのか。認知症を知識としては知っていても、その人の心の内まで理解することはとても難しいもの。 『消え…

    マンガ

    2023/1/17

  • 連載

    90歳でモテ期到来!? 若い男性ヘルパーに優しくされて、目がハートになる日々/消えていく家族の顔

    身近な人が認知症になってしまったら、どう関わっていくのが正解なのか。認知症を知識としては知っていても、その人の心の内まで理解することはとても難しいもの。 『消え…

    マンガ

    2023/1/16

  • 連載

    「朝ご飯? さっき食べましたよ」話が嚙み合わない妻をバカにする夫、でも実は…/消えていく家族の顔

    身近な人が認知症になってしまったら、どう関わっていくのが正解なのか。認知症を知識としては知っていても、その人の心の内まで理解することはとても難しいもの。 『消え…

    マンガ

    2023/1/15

  • 連載

    うたた寝から目覚めると家に知らない人が…。どうして私は怖い人と一緒にいるの?/消えていく家族の顔

    身近な人が認知症になってしまったら、どう関わっていくのが正解なのか。認知症を知識としては知っていても、その人の心の内まで理解することはとても難しいもの。 『消え…

    マンガ

    2023/1/14

  • レビュー

    あなたの家族が認知症になったら。マンガで優しく解説する認知症を抱える人たちとの向き合い方

    『マンガでわかる!認知症の人が見ている世界』(川畑智:監修、遠藤英俊:著、浅田アーサー:漫画/文響社) 今は亡き筆者の祖母は認知症を患っていた。当時、実家で暮ら…

    マンガ

    2022/11/29

  • レビュー

    「包丁を出せ」と要求する認知症男性の真意は? 特別養護老人ホームの施設長が明かす実例から学ぶ「認知症の実態」

    『施設長たいへんです、すぐ来てください!』(柴谷匡哉/飛鳥新社) 認知症という病は、別人ではないかと感じさせるほど、当事者を豹変させることがある。そのため、家族は…

    暮らし

    2022/10/24

  • レビュー

    大人気ドラマの医療監修を務める現役医師の告白。医師として、息子として認知症の母を支える23年間の記録

    『医者の僕が認知症の母と過ごす23年間のこと』(森田豊/自由国民社) 認知症という病には見知った家族を、ゆっくりと別人のように変えていくという残酷さがあり、家族は…

    暮らし

    2022/8/5

  • 連載

    日常生活もままならなくなっていく。手助けするのはいいけど、たまにわがままを言う父は…/ねぼけノート 認知症はじめました

    うちの親は大丈夫と思っていても、いまや高齢者の5人にひとりが認知症になると言われる時代。あなたも人ごとではいられないかもしれません。 ある日母から、「父さんの様…

    マンガ

    2022/5/28

  • 連載

    毎日コタツでテレビばかり。家にこもりがちな父をどうにか散歩に連れ出すが…/ねぼけノート 認知症はじめました

    うちの親は大丈夫と思っていても、いまや高齢者の5人にひとりが認知症になると言われる時代。あなたも人ごとではいられないかもしれません。 ある日母から、「父さんの様…

    マンガ

    2022/5/27

  • 連載

    本棚を整理中、若かりし頃のアルバムを発見! いい刺激になるかもと父に見せると…/ねぼけノート 認知症はじめました

    うちの親は大丈夫と思っていても、いまや高齢者の5人にひとりが認知症になると言われる時代。あなたも人ごとではいられないかもしれません。 ある日母から、「父さんの様…

    マンガ

    2022/5/26

  • 連載

    足元がおぼつかない父のため、実家の片づけを決意! しかし古い箱を開くたびに脱力感が…/ねぼけノート 認知症はじめました

    うちの親は大丈夫と思っていても、いまや高齢者の5人にひとりが認知症になると言われる時代。あなたも人ごとではいられないかもしれません。 ある日母から、「父さんの様…

    マンガ

    2022/5/25