※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2024年11月号からの転載です。 前作から実に、7年半ぶり。俳優でありミュージシャン、そして文筆家の顔も持つ星野源が、最新エッセイ集『…
文芸・カルチャー
2024/10/11
『ふつうの軽音部』(クワハリ:著、出内テツオ:漫画/集英社)第4回【全4回】「次にくるマンガ大賞」Webマンガ部門第1位作品! 父の影響で音楽が好きになり、ちょっと渋…
マンガ
2024/9/18
『ふつうの軽音部』(クワハリ:著、出内テツオ:漫画/集英社)第3回【全4回】「次にくるマンガ大賞」Webマンガ部門第1位作品! 父の影響で音楽が好きになり、ちょっと渋…
マンガ
2024/9/17
『ふつうの軽音部』(クワハリ:著、出内テツオ:漫画/集英社)第2回【全4回】「次にくるマンガ大賞」Webマンガ部門第1位作品! 父の影響で音楽が好きになり、ちょっと渋…
マンガ
2024/9/16
『ふつうの軽音部』(クワハリ:著、出内テツオ:漫画/集英社)第1回【全4回】「次にくるマンガ大賞」Webマンガ部門第1位作品! 父の影響で音楽が好きになり、ちょっと渋…
マンガ
2024/9/15
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2024年9月号からの転載です。 思春期の少年少女が抱える秘密や悩み。その柔らかな心を、彼らが奏でる音楽とともに描いた映画『きみの色』…
文芸・カルチャー
2024/8/24
『ロックは淑女の嗜みでして』5巻(福田宏/白泉社) お嬢様たちが織りなす音楽は……ロック――!? 2024年7月29日(月)、華麗でおしとやかな少女たちによるバンド青春物語『ロ…
マンガ
2024/7/29
ヒーリング・ミュージックを中心に音楽コンテンツを制作・販売する株式会社デラは、声優・石川由依の朗読と、本作をイメージして書き下ろされた心温まる音楽を収録した『…
文芸・カルチャー
2024/5/21
20歳になった2020年から音楽を始めて1年後にはメジャーデビュー、このほど現在までの3年間に作り出した楽曲を19曲も収録した1st Album『凡才』(ユニバーサル ミュージッ…
エンタメ
2024/5/14
?2024 Paramount Pictures “レゲエの神様”と呼ばれたジャマイカ出身の伝説的なアーティスト、ボブ・マーリー。彼の半生を描いた映画『ボブ・マーリー:ONE LOVE』が、2024…
エンタメ
2024/5/10
現在放送中のTBSドラマストリーム『瓜を破る~一線を越えた、その先には』のエンディングテーマ「涙の国」を手がけているシンガーソングライターの吉澤嘉代子さん。同曲を…
エンタメ
2024/3/19
『にほんのうた音曲と楽器と芸能にまつわる邦楽通史』(みの/KADOKAWA) iTunesやSpotify等の音楽サブスクリプションや、TikTokをはじめとするSNSの普及により、昔と比べ…
暮らし
2024/3/17
『シティ・ポップ文化論』(日高良祐:編集/フィルムアート社) 1970~80年代、「シティ・ポップ」。こう聞いてどんなイメージをするでしょうか。はっぴいえんど、シュガ…
文芸・カルチャー
2024/3/12
『デヴィッド・ストーン・マーティンの素晴らしい世界』(村上春樹/文藝春秋) 「ジャケ買い」という言葉にどれくらい親しみがありますか? 世代や、レコードや音楽が好き…
文芸・カルチャー
2024/3/11
主人公・オチビサンと、その仲間たちの日常を柔らかな雰囲気で描いた安野モヨコさん原作のアニメ『オチビサン』(NHK総合)。なんでもない日々のなかにある、季節のうつろ…
エンタメ
2024/2/28
『生活はクラシック音楽でできている家電や映画、結婚式まで日常になじんだ名曲』(渋谷ゆう子/笠間書院) 日本は生活の中に音楽が入り込んでいる国なのだという。確かに…
文芸・カルチャー
2024/2/16
結成から8年強、2023年6月の東京ドーム公演で華々しく解散を遂げた6人組の楽器を持たないパンクバンド・BiSH。「オーケストラ」「BiSH-星が瞬く夜に-」「Non TiE-up」など…
文芸・カルチャー
PR 2024/2/14
YouTubeやTikTokで大人気の楽曲「トンデモワンダーズ」が上下巻でノベライズされました。刊行を記念して、著者・人間六度さんと、楽曲制作者(原案)であるボカロPのsasak…
文芸・カルチャー
2024/1/26
『バジーノイズ』(むつき潤/小学館) 漫画で音を描くのは、難しいことだ。その音の特徴が読者に伝わりにくいからである。どのように音が広がり、どれほどの人の耳に届い…
マンガ
2024/1/7
『真夜中ハートチューン』(五十嵐 正邦/講談社) 「深夜ひとり、ベッドの上、キミの声だけが救いだった。もう一度キミと話したい。言いたいことがあるんだ」 声しか知らな…
マンガ
2024/1/5
『『言語学的ラップの世界』(川原繁人、他/東京書籍) 最近ではかつて放送していたTV番組「フリースタイルダンジョン」などの影響で、日本でもすっかり定着したラップ文…
文芸・カルチャー
2023/12/22
Xフォロワー98万超の話題作『気になってる人が男じゃなかった』(新井すみこ/KADOKAWA)の第2巻が12月12日(火)に予約解禁した。発売日は2024年2月27日(火)予定だ。 『…
マンガ
2023/12/16
『指先から旅をする』(藤田真央/文藝春秋) 2017年、弱冠18歳で、第27回クララ・ハスキル国際ピアノ・コンクール優勝。2019年、20歳の時に、世界3大ピアノコンクールのひ…
文芸・カルチャー
2023/12/6
『空と風と時と 小田和正の世界』(追分日出子/文藝春秋) 普通の人が歌を歌うときは「チェストボイス」と「ファルセット」を主に使っている。チェストボイスとは声帯をブ…
文芸・カルチャー
2023/11/22
『「90年代J-POPの基本」がこの100枚でわかる!』(栗本斉/星海社) Apple MusicやSpotifyといったストリーミング・サーヴィスの普及以降、音楽聴取の在り方は劇的に変化…
文芸・カルチャー
2023/11/10
『凡人が天才に勝つ方法 自分の中の「眠れる才能」を見つけ、劇的に伸ばす45の黄金ルール』(つんく♂/東洋経済新報社) ロックバンド・シャ乱Qのヴォーカルで、ハロー!プ…
暮らし
2023/11/8
『江戸POP道中文字栗毛』(児玉雨子/集英社)第6回【全6回】作詞家で小説家の児玉雨子氏が、江戸文芸の世界を現代の視点で読み解いた話題作! 俳諧と現代ポピュラー音楽に…
文芸・カルチャー
2023/11/3
『江戸POP道中文字栗毛』(児玉雨子/集英社)第5回【全6回】作詞家で小説家の児玉雨子氏が、江戸文芸の世界を現代の視点で読み解いた話題作! 俳諧と現代ポピュラー音楽に…
文芸・カルチャー
2023/11/2
キングダム 74
【推しの子】 16
ブルーロック(32)