KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:AI

過去の'AI'タグの記事一覧(123件)

  • レビュー

    銀行マンや金融業界への就活生必読! 変わりゆく銀行の姿と未来への展望

    『AI化する銀行』(長谷川貴博/幻冬舎) AI=人工知能という言葉が広く使われるようになり、とても身近なものとして扱われている。スマートフォンやテレビ、スピーカーと…

    ビジネス

    2018/3/7

  • 特集

    “超AI時代”を見据えた働き方改革! 落合陽一が説く「働き方」の未来予想図

    『超AI時代の生存戦略』(落合陽一/大和書房) 「働き方改革」が進められる今日この頃。私たち日本人は、今までしてきた(もしくは、強いられてきた)伝統的な「働き方」…

    ビジネス

    2018/3/5

  • レビュー

    もはや他人事ではないサイバー攻撃…どう身を守る?

    『サイバー攻撃ネット世界の裏側で起きていること(ブルーバックス)』(中島明日香/講談社) 1月26日、日本の新たなトレンドの仮想通貨女子はもちろん、世界中の仮想通貨…

    社会

    2018/2/12

  • レビュー

    山中伸弥と羽生善治。天才対天才の対談から見る、人間とAIの未来

    『人間の未来 AIの未来』(講談社) iPS細胞の研究でノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥教授と、史上初の「永世七冠」を得た国民栄誉賞受賞のプロ棋士・羽生善治さ…

    暮らし

    2018/2/11

  • レビュー

    「消える仕事」にしがみつかず、「生まれる仕事」に順応する

    ここ最近、技術の進歩のよる機械化、自動化、IT化によって、思いがけない仕事が消えると予測され、そのことを心配したり悲観したりする話をよく聞くようになりました。…

    社会

    2018/1/25

  • ニュース

    IT時代に取り残されないために…中堅以上のビジネスパーソンにも必須なプログラミングの知識

    『あなたが10年後に生き残っているために プログラミングを知らないビジネスパーソンのためのプログラミング講座』(福嶋紀仁/CCCメディアハウス) 2020年、小学校におけ…

    ビジネス

    2018/1/4

  • レビュー

    AIがいれば人間はいらない!? 人間のすべき7つの仕事

    『人間の値打ち(集英社新書)』(鎌田實/集英社) 映画「ブレードランナー2049」が公開され、話題になっている。ご覧になった方も多いと思うが(とはいえ未見の方のために…

    社会

    2017/12/19

  • レビュー

    AIのことはおち“あい"に聞く!? 『情熱大陸』で大反響! カレーをストローで飲む男・落合陽一に迫る!【レビューまとめ】

    2018年1月31日に発売予定の『日本再興戦略 (NewsPicks Book)』月 レトルトカレーをストローで飲む男。TBS系『情熱大陸』で特集された際に、独特の食事スタイルがネットで…

    スポーツ・科学

    2017/12/19

  • レビュー

    就職活動、人工知能で私の合否が決まる? 【AI】による採用とは?

    『AI面接#採用』(山崎俊明/東京堂出版) 人工知能(AI)がSF小説の中だけではなく、現実社会で活躍するようになってきている。とはいえ、実際の生活では実感が持てない…

    ビジネス

    2017/12/11

  • ニュース

    顔を分析しておススメ作品を紹介!?「ブックファースト新宿店」に「AI書店員」登場!

    人口知能による本とのマッチングが楽しめる「AI書店員」が、2017年11月6日(月)から「ブックファースト新宿店」にて展開されている。 「AI書店員」の“ミームさん”は、「…

    エンタメ

    2017/11/9

  • レビュー

    渋滞解消・駐車場も不要!? ドライバーレス時代における私たちの生活

    『ドライバーレス革命 自動運転車の普及で世界はどう変わるか?』(ホッド・リプソン、メルバ・カーマン:著、山田美明:訳/日経BP社) 自動車は仕事や家庭生活を送る上で…

    社会

    2017/9/28

  • レビュー

    大人になっても頭は良くなる! 16万人の脳画像を見てきた脳医学者が明かした「脳を本気」にさせる方法

    『16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える「脳を本気」にさせる究極の勉強法』(瀧靖之/文響社) ようやく気候も落ち着いたこの頃。就職活動への対策やキャリアアップ…

    健康

    2017/9/14

  • レビュー

    あなたのスマホのスクロールまで企業は盗んでいる?! 自分の投じた「いいね!」の使われ方とは?

    『アマゾノミクスデータ・サイエンティストはこう考える』(アンドレアス・ワイガンド:著、土方奈美:翻訳/文藝春秋) 2016年、世界のインターネット人口は34億9000万人…

    ビジネス

    2017/9/4

  • ニュース

    AIは神になり得る―人間と神との関係からユニークな視点で持論を展開! 究極の進歩を遂げたAIと向き合う時の考え方

    『AIが神になる日』(松本徹三/SBクリエイティブ) 日々、進歩を続けるAI(人工知能)。今後、どのくらい進歩するのだろうか?あらゆる点で、人類と同じレベルまたはそれ…

    社会

    2017/8/28

  • ニュース

    「理系の幸福論」――人間はロボットよりも幸せか?

    『人間はロボットよりも幸せか?』(前野隆司・保江邦夫/マキノ出版) 幸福論と言えば、通常は哲学や心理学の分野で語られるものだ。そんないわば文系の領域だとされてき…

    暮らし

    2017/8/1

  • レビュー

    AIにとって苦手な仕事って? 懸念される暴走を回避するには?

    『AIの衝撃 人工知能は人類の敵か』(小林雅一/講談社現代新書) モノとネットワークの繋がりを指す「IoT」や、自動運転技術などへの関心から昨今は「AI(人工知能)」の…

    社会

    2017/7/21

  • レビュー

    VRビジネス成功のカギは? VR開発に挑んだ企業から学ぶ極意

    『VRビジネス成功の法則』(日経産業新聞:編/日本経済新聞出版社) いまや新聞やニュースでその名を聞かない日はない「VR(仮想現実)」。昨年は「VR元年」と呼ばれ、ソ…

    ビジネス

    2017/6/21

  • レビュー

    「あえてちょっと不便」に人が集まる! 京大発の新発想ビジネスとは?

    『ごめんなさい、もしあなたがちょっとでも行き詰まりを感じているなら、不便をとり入れてみてはどうですか?~不便益という発想』(川上浩司/インプレス) 名人がAI(人工知…

    ビジネス

    2017/6/8

  • ニュース

    「人工知能が創作した絵画」「目的地まで荷物を運ぶドローン」…人工知能ビジネスの事業化を考える

    『いちばんやさしい人工知能ビジネスの教本 人気講師が教えるAI・機械学習の事業化』(著:二木康晴、塩野誠/インプレス) 人工知能をビジネスで活用するノウハウをわかり…

    ビジネス

    2017/6/7

  • ニュース

    血圧や脈拍データを毎日送信!【AI】による医療システムの活用事例と未来予想図

    『遠隔医療が高齢者医療を救う AIがひらく個別化医療の時代』(前田 俊輔/PHP研究所) 5月の上旬に、安倍晋三首相が福島県の病院関係者と首相官邸で面会し、南相馬市の市…

    社会

    2017/5/29

  • ニュース

    「女の機嫌はわからない」をAI開発者が解き明かす! 溝が生まれる、男性脳・女性脳の違いとは?

    『女の機嫌の直し方』(黒川 伊保子/集英社インターナショナル) 日本でも大ヒットした『話を聞かない男、地図が読めない女』をはじめとして、男女の脳の違いに言及した本…

    暮らし

    2017/5/23

  • ニュース

    【AI:人工知能】「シンギュラリティ」後、私たちはどう生きるのか? 生活や仕事はどう変わるのか?

    AIの進化が目覚ましい。2045年頃には、全人類の知能を超えるAIが誕生する「シンギュラリティ」が起こるともいわれる。今から約30年後、私たちの生活はどのように変わって…

    ビジネス

    2017/5/9

  • ニュース

    なぜ今、東大生は「スタートアップ」を学んでいるのか?

    『逆説のスタートアップ思考』(馬田場隆明/中央公論新社) 「成功の秘訣は直観的によいと思うものを捨てること」とアドバイスされたら素直に受け入れられるだろうか。あ…

    ビジネス

    2017/4/28

  • ニュース

    人工知能は人類にとって善なのか悪なのか? AIの権利が認められる時代とは

    『シンキング・マシン 人工知能の脅威――コンピュータに「心」が宿るとき。』(ルーク・ドーメル:著、新田享子:訳/エムディエヌコーポレーション) AI――人工知能という言…

    社会

    2017/4/27

  • ニュース

    一家に1台アトム!?『週刊 鉄腕アトムを作ろう!』創刊に大反響「決めた、これは絶対買う! むちゃくちゃかわいい」

    『週刊鉄腕アトムを作ろう!』公式コンセプトムービー 手塚治虫が生み出した代表的キャラクター・鉄腕アトムを作ることができる『コミュニケーション・ロボット 週刊 鉄腕…

    マンガ

    2017/4/4

  • ニュース

    “あなたの家のアトム”に!『週刊 鉄腕アトムを作ろう!』で作れるコミュニケーション・ロボット「ATOM」はどこがスゴイ!?

    『コミュニケーション・ロボット 週刊 鉄腕アトムを作ろう!』1号(講談社) コミュニケーション・ロボット「ATOM」を全70回にわたって組み立てる、『コミュニケーション…

    マンガ

    2017/4/3

  • ニュース

    史上最強将棋ソフト「Ponanza」誕生秘話を描いた読み切り漫画が話題に「勉強にもなるし面白い!」

    『週刊少年マガジン』16号(講談社) 2017年3月22日(水)に発売された『週刊少年マガジン』16号で、読み切り漫画「ポナンザ -人類vs.最強将棋ソフト-」が掲載された。読…

    マンガ

    2017/3/24

  • ニュース

    『10年後、君に仕事はあるのか?』―「AI+ロボット社会」でたくましく生きる子どもに育てるヒント

    『10年後、君に仕事はあるのか?―――未来を生きるための「雇われる力」』(藤原和博/ダイヤモンド社) AI(人工知能)の進歩が注目される一方で、AIが「人間の仕事を奪う」…

    出産・子育て

    2017/2/28

  • ニュース

    人工知能が「同僚」となる未来で私たちに求められるものとは?

    『AIが同僚』(日経トップリーダー、日経ビッグデータ:編/日経BP社) 人工知能(AI=Artificial Intelligence)の活用が本格化し、注目を集めている。昨年、日本で開発中…

    社会

    2017/2/14

  • ニュース

    「人工知能」は本当に人間の仕事を、人類の価値を奪うのか? 人工知能、IoT…「その先」はどうなる?時代に乗り遅れないために読んでおきたい人気の9タイトルが1冊に

    『【9冊超合本版】EPUB選書セレクション』 2013年10月に創刊された、「角川EPUB選書」シリーズ。情報が双方向化し、爆発的に増大する現代において、何がどのように変化し…

    ビジネス

    2017/1/19