ブラックフライデーの発祥はアメリカ? 2019年、特別企画「クロいものセール」も行われた、「Amazon」のブラックフライデー。日本で開催されるのは初めてとあって、多くの…
暮らし
2021/5/14
オンラインで買い物ができることのありがたみを噛み締めた2020年。これまでよりも、オンラインショッピングに積極的になった人も多いのでは? 仕事やおうちのことはもちろ…
暮らし
2021/4/15
『日本型プラットフォームビジネス』(小宮昌人、楊皓、小池純司/日本経済新聞出版社) Google、Apple、Facebook、Amazon――GAFAと呼ばれる巨大IT企業のサービスは、日本人…
ビジネス
2020/4/16
うまくいっているビジネスモデルにはどんな共通点があるのか? 「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」と4カテゴリーに分けた全100事例を図解。すべてを同じフォーマットで比べ…
ビジネス
2019/7/22
インターネットが普及し、ネットショッピングが当たり前の時代になった。私自身も利用者の一人で、自宅近くに書店がないため、特に書籍はネットで注文することがほとんど…
業界・企業
2019/4/23
『悪のAI論 あなたはここまで支配されている』(平和博/朝日新聞出版) いよいよAI時代の本格的な幕開けだ。就活生はすでに知っているだろうが、日本の就職試験において(…
ビジネス
2019/3/24
『amazon 世界最先端の戦略がわかる』(成毛眞/ダイヤモンド社) 元マイクロソフトの社長・成毛眞が執筆した『amazon 世界最先端の戦略がわかる』が、2018年8月9日(木)…
ビジネス
2018/10/22
驚きと感動のサービスで、加速度的に成長するアマゾン。日本の小売業のクオリティが劇的に高まったのは、もはや疑いようのない事実である。 現場では、いったいどんな仕事…
ビジネス
2018/10/1
『小売再生 リアル店舗はメディアになる』(ダグ・スティーブンス:著、斎藤栄一郎:訳/プレジデント社) 今年の3月、アメリカのトイザらスが全店舗を閉店・売却すること…
ビジネス
2018/6/26
『アマゾンのすごいルール』(佐藤将之/宝島社) ネット通販最大手のAmazon。「Amazonを一番よく利用する顧客はAmazon社員である」といわれる。そんなAmazonに心酔する社…
ビジネス
2018/5/16
『物流大激突アマゾンに挑む宅配ネット通販』(角井亮一/SBクリエイティブ) 宅配便が危機に瀕している。大げさかもしれないが、実際ネット通販の急拡大による荷物の増加…
ビジネス
2018/4/3
『なぜアマゾンは「今日中」にモノが届くのか』(林部健二/プチ・レトル) ネット通販には良いイメージを持っていなかった。クレジット情報が流出する、代金を振り込んだ…
社会
2018/3/22
最近アマゾンで「在庫切れ」の表示を目にする機会が増えたように感じるのは筆者だけではないはずだ。実はこの背景には、出版社・取次とアマゾンとの「駆け引き」が影響を…
社会
2018/3/9
『菊地成孔の粋な夜電波 シーズン1-5 大震災と歌舞伎町篇』(菊地成孔、TBSラジオ/キノブックス) 人気ラジオ番組が待望の書籍化。「神回」を多数収録した『菊地成孔の粋…
エンタメ
2017/11/18
10月5日にAmazon.co.jpが電子書籍の新しいサービス「Prime Reading」を開始した。書籍やマンガ、雑誌の一部が読み放題になるものだが、昨年8月からすでに始まっている「Ki…
ビジネス
2017/11/7
雑誌は定期購読するのが当たり前の時代があった。子供の頃、発売日になると近所の本屋さんが雑誌を届けに来てくれていたのを覚えている。 「少年チャンピオン」とは別…
社会
2017/2/10
『見てる、知ってる、考えてる』 (中島芭旺/サンマーク出版) 小学5年生にして、2016年8月22日(月)に発売された自己啓発本『見てる、知ってる、考えてる』の作者・中島…
エンタメ
2016/12/11
8月3日にスタートした読み放題サービスKindle Unlimited。月額税込990円と、雑誌中心のdマガジンや、楽天マガジンに比べると強気の価格設定だが、本やマンガも利用でき、…
暮らし
2016/9/10